さて、関東地方で唯一水戸岡デザインが楽しめる電車が横浜駅から伊豆急下田間を走っていると聞いていそいそと。「ザ・ロイヤルエクスプレス」であります。

さっそく1号車からレポート。

1号車はゴールドクラス席のファミリー向け。親子席と、

子ども用木のプールと絵本があります。

その奥に展望席。

まずは海を向いた席があって、

その奥に展望席。

最前列はこんな感じ。

そして2号車もゴールドクラス席ですが大人向けの落ち着いた空間。

そして3号車は多目的車両。

記念品の販売や、

コンシェルジュカウンターがあります。

そして4号車は1両丸ごとキッチンカー。

いよいよこの先がプラチナクラス席であります。
こちらが5号車。ゴールドクラス席も素敵ですがプラチナクラス席はさらに重厚感がありますね。

車両の中央にはピアノもあります。

そして6号車にも、

ピアノと奥にはキッチンも。

7号車の4名掛けの席の向かいには、

サービスシートもあります。

そして8号車の先頭部分はなんと「図書席」。とっても雰囲気の良い空間ですなあ。

ちなみに8号車の手前は2名掛けの席になっております。

で、この車両のデザインの特徴の1つとして「天井」があります。網棚が一切無く、上記の8号車とファミリー向けの1号車ではこんなに違います。

その他の車両もとっても個性的な

天井ばかりですので、そちらも合わせて楽しむと良いかも。

ちなみに出発前に利用する「ザ・ロイヤルカフェ」も水戸岡デザインであります。

というわけでよい旅を!

次回は食事と飲み物編であります。
●こちらの記事は「鉄道魂」にも寄稿しております。
コメントを残す