さて、
前日に引き続き
日光に行くときにオススメする電車
今回はスペーシアコンパートメントルーム編。

下り最後尾の6号車が個室のコンパートメントルームであります。

車両への入り口はこんな感じ。

そして片側の廊下の横に個室がずらり。

今回は個室の1号室。

室内はこんな感じ。

ラグジュアリー感満載ですが、リクライニングが出来ないのがちと残念ですな。
ただ、個室コンパートメントって関東では貴重な車両ではあります。
肘掛を出すとこんな感じ。これだけ肘掛スペースも大きいと「肘掛取り合い」にならなくていい感じ。

ちなみに、空調とかも部屋ごとに調整可能。

そして、それぞれのシートの上には読書灯も完備。

あとは地味にマガジンラックとかもあったり。
少々くたびれているのは仕方ないよねえ。

ちなみに肝心の個室料金ですが、
東武線内で平日3,090円、土休日3,700円。
もちろん1名利用でも4名利用でも一緒であります。
4人で利用すると1人あた平日で約730円プラス。
ま、
JR普通車のグリーン料金
は平日のほうが高くて、休日が安い。これとまったく逆なのはやっぱり観光特急だからなわけで、追加料金の金額もほぼ同じ。
これだったら個室でも良いかも!
と思うのですが、
いかんせん普通車のゆったり感のクオリティが高いので、普通車でもいいかなーと思ったり。まトランプとかして盛り上がるチームでしたら、間違いなく個室をオススメしますけどね!
というわけでよい旅を!
●日光に行くときにオススメする電車シリーズ
コメントを残す