そーだ!ハワイに行こう!!
というわけで、京成上野駅。
今回はスカイライナーです。

車内はこんな感じ。

正面から見るとこんな感じね。

で、
外から見たら窓はこんな感じなのだけど、

中からみるとその窓の広さは驚くほど開放的で明るい感じ。

で、向き合わせて4人がけでも利用可能。
大人4人だと、ちとひざがぶつかるかも。という間隔。

もちろんラゲージスペースもしっかり。

あとは自販機もあります。車内販売はありません。
ま、成田空港まで最速36分ですからねぇ。

でも、コンセントは各シートの前にしっかり。
これは大切!

で、
なんといってもこの新型スカイライナーの醍醐味は
- 空港アクセス線での乗り心地
が一番のポイントではないかと。
新幹線とまでは言い過ぎかも知れませんが、
在来線とは比べ物にならないほどの静かで快適な走り。
「滑るように走る」
という感じがピッタリ。

これだけ、快適だったら空港アクセス線経由と京成本線経由とで乗車料金が違うのも納得。
成田空港について、どうやって経由駅を見分けているのかも納得。
だって降り場が明確に違うんだもの。

これはもう
空港へのアクセスは
・JR(NEX)
・京成線
・空港アクセス線(スカイライナー)
の3路線あります。
って行ったほうが初めてのヒトにはわかりやすいかも。
というわけでいよいよ旅に出るとします!

おまけ:グリーン車シリーズ
●そのほかの電車レビューはこちら。
- 特急 ゆふいんの森号 体験レポート
- NEX 新型成田エクスプレス体験試乗会
- ザ・ガン号の旅 楽しみ方活用ガイド オーストラリア
- ロマンスカーの旅 EXE 30000系 えのしま号
- JR北海道寝台特急カシオペアの旅
- 「Maxやまびこ」の自由席はどこに座るべきか?
- SL会津冬紀行号 乗車体験
- スーパービュー踊り子 普通車編はこちら。
- SLレトロ碓氷 C6120 乗車体験記 高崎→横川
- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス 長瀞
コメントを残す