東京から仙台まで行くときには新幹線ですが、
青森だと飛行機かなー。
じゃ、山形は?
もちろん1日1往復のJALより、つばさを選ぶわけです。
というわけで
「つばさ」。

いつもはMAXやまびこと連結して走るのですが、1日に1本だけ「つばさ」単独で走る列車に乗ってきました。
で、
まずはグリーン車。

肘掛の部分にはそれぞれコンセントがあります。

そして、
グリーン車と普通車の通路部分には多目的室があります。

こちらは赤ちゃんへの授乳等に使うことが出来ます。

一方普通車はこんな感じ。あかるい色調です。

で、
在来線規格区間の山形新幹線を走ることから車体が他の新幹線より小さいので、
東京駅などの新幹線規格区間ではドア付近にステップが出てきます。

もちろん、山形新幹線内ではステップは出てきません。

ま、そーやって一通り見て回ったあとは、
定番の
ビールといなりずし。

なんで新幹線で飲むビールって美味しく感じるのでしょう!
あーまた旅に出たいなー。

今回の結論。
「つばさ」があったらどこまでもいけそうな気がする。

コメントを残す