キャセイパシフィック(CX) 成田空港 ファーストアンドビジネスクラスラウンジ CATHAY PACIFIC
さて、 いつもJALに乗る際に利用する第2ターミナルですが、 優先登場口を抜けたところに、 ぽつんとエレベーターが。 正面に回ってみると、 キャセイパシフィック専用ラウンジに行くためのエレベーターとのこと。 というわけで...
さて、 いつもJALに乗る際に利用する第2ターミナルですが、 優先登場口を抜けたところに、 ぽつんとエレベーターが。 正面に回ってみると、 キャセイパシフィック専用ラウンジに行くためのエレベーターとのこと。 というわけで...
さて、 先日、 チャイナエアライン(CI) B747-400 体験レポート をお送りしましたが、 今回は A330-300 であります。 こちらは 747と違って2列+4列+2列。 エコノミーのシート間隔はこんな感じ。 ...
さて、 以前にUAで乗ったのが最後だろうなーと思っていたのですが、 実はまだまだ現役で活躍している機体も多いB747に久しぶりに乗るべく成田へいそいそと。 前回のB747レポートはこちら。 ユナイテッド航空(UA) B7...
さて、 ワールドカップ以降初めての日本代表の試合の観戦であります。 いつもは自由席エリアで長時間並んで観戦なのですが、 今回は元同僚ちゃんがいい席を手配してくれたので、ゆったりと。 ま、席に着くなりビールですな。 で、サ...
2日連続で通信関係のレポート。 というわけで、 B747に乗りたくて 台湾にやってまいりました。w で、「海外1dayパケ」を試してきたので、そのレポートであります。 利用の準備はカンタン。 まずは国内にいる間に、「海外...
さて、 国内線初の機内WiFiを試しに羽田空港へいそいそと。 777であります。 搭乗口にもJAL SKY WiFiのロゴが。 ちなみに、 SKY NEXTプロジェクトでの一番の大きな変更点は クラスJや、 普通席のシー...
さて、 4回にわたってお送りしましたが、今回は楽しみガイドとして総集編をお届けします。 前回乗車時の楽しみ方ガイドはこちら。 上記のガイドとあわせて参考になれば幸いです。 ●いつまでに行くか。 これはもちろん入線時刻前に...
さて、 昨日の上野→福島の動画 に続き、 今回は北海道編。 函館から札幌まで一気にどうぞー!! で、 その前に展望車ならではの機関車付け替えシーンの独り占め動画から。 青森駅で機関車装着。 そして青函トンネルを抜けて函館...
さて、 今回はせっかくの展望スイートということもあり、 ソニーのアクションカムで、全行程を撮影敢行! Sony Action Camを買ってみた! アクションカム ソニー HDR-AS100V スイート展望室の、 赤丸の...
さて、 今回は展望スイートだったので食事は部屋で済ませたわけで、 展望スイート乗車記 カシオペア懐石御膳とカシオペアスペシャル弁当比較 さらに前回乗車時にフランス料理のフルコースは体験済みなわけで、 寝台特急カシオペアの...
さて、 前回の乗車時は食堂車(ダイニングカー)でフルコースをいただいたので、 JR 寝台特急カシオペアの旅。 食事編ガイド 今回は展望車ということもあり、 せっかくだったら車窓を眺めながら食べようということで ルームサー...
さて、 5年ぶりの乗車であります。 5年前の乗車レポートはこちら。 前回と大きく違うのは、 先頭の機関車が EF510に変わったことと、 そして何といっても今回は 展望スイート に乗ることが出来たことが最大の違いでありま...