ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナ (KNOCK CUCINA BUONA ITALIANA) 六本木 2回目
さて、 久しぶりにおいしい苺ソースをいただきに六本木にいそいそと。 ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナであります。 で、早速ノック流派ココから始まるといわれる マスカルポーネとこんがりレーズンパネ・パンナ。 牛「ラン...
さて、 久しぶりにおいしい苺ソースをいただきに六本木にいそいそと。 ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナであります。 で、早速ノック流派ココから始まるといわれる マスカルポーネとこんがりレーズンパネ・パンナ。 牛「ラン...
さて、 博多ラーメンの8軒目はその名声を全国にとどろかせている一蘭の本社にいそいそと。 昼。 夜。壮観。 ちなみに店舗は1階と2階のみ。 昼。 夜。 1階は屋台風のテーブル。2階は定番の味集中カウンター。 というわけで、...
さて、 昨日は ラグジュアリーツインルーム でしたが、 今回は スタンダードダブルルームを利用しにいそいそと。 室内はこんな感じ。 ベッドはデュベ仕様の最高級クイーンサイズベッド。 テレビは壁掛けですな。アクオス。 クロ...
福岡7軒目のホテルレポートは中洲川端駅直結のホテルオークラであります。 ロビーはこんな感じ。 で、今回は最上階のペントフロア。 エレベーターホール。 で、ラグジュアリーツインルーム ベッドはデュベ仕様の最高級セミダブルベ...
さて、 ろくもん しなの鉄道 車両レポート ろくもん しなの鉄道 和食編 ろくもん しなの鉄道 洋食編 と3回にわたってレポートしてきましたが、今回はろくもんを楽しむための10個のポイントをつらつらと。 ●ポイント1:浅...
さて、 車両編、和食編と続いて今回は洋食編。 軽井沢発でいただくことが出来ます。 こちらは沢屋「こどう」のプロデュース。 信州産小麦のパンと沢屋の旬のジャム2種類。 きのこの和風ポタージュ 信州産えのき茸のチップス。 信...
さて、 昨日の車両のレポートにつづいて食事編。 まずは和食編。 こちらは長野駅発のろくもんでいただくことができます。 2号車のカウンターでは最終調理中ー。 で、お重であります。 あけるとこんな感じ。 壱の重は 器に鯛龍皮...
さて、ろくもんに乗りに軽井沢駅にいそいそと。 改札を抜けるとろくもんのPR一色でありますな。 で、ご対面ー。 各車両を順番にレポートしていきます。 まずは1号車。 こちらは指定券のみで乗車可能。 お土産コーナーや、 帽子...
さて、 2年前にもトライしましたが、毎年改善されているといわれる超特大カレーを食べに菅平高原にいそいそと。 Fring Foxであります。 メニューはこんな感じ。 で、まずはビールから。一番搾り。 そしてカルボナーラ、 ...
さて、軽井沢の有名ピザ店にいそいそと。 アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア・カフェ店であります。 店内はテーブル席と、テラス席、 で、ビールから。 軽井沢高原ビール ワイルドフォレスト。 もちろん生ビールもあります...
さて、 全国でも珍しい前後非対称で2両編成で走る特急に乗りに 四国へいそいそと。 いしづちであります。 で、 高松駅では後方はこんなルックスですが、 先頭は貫通型スタイル。 で、6号車と8号車の2両編成であります。 で、...
さて、 本八幡で一番のお気に入りのラーメン屋さんにいそいそと。 麺屋龍月であります。 店内はカウンター席と、 テーブル席。 で、 ビールから。一番搾り。 そしてまずは端麗煮干らーめん。 大量の煮干を私用したあっさりながら...