ピッツェリア ベルソリーゾ(BELSORRISO) 船橋
さて、薪窯焼きナポリピッツァとイタリアワインが楽しめるお店が船橋にあると聞いていそいそと。 ピッツェリア ベルソリーゾ(BELSORRISO)であります。 外にテラス席、店内にテーブル席、 そしてカウンター席があります。...
さて、薪窯焼きナポリピッツァとイタリアワインが楽しめるお店が船橋にあると聞いていそいそと。 ピッツェリア ベルソリーゾ(BELSORRISO)であります。 外にテラス席、店内にテーブル席、 そしてカウンター席があります。...
さて、2年前に堪能した「彫刻の森美術館」ですが、子ども連れでも楽める施設がリニューアルされたとのことでいそいそと。 ●参考:箱根彫刻の森美術館の屋外展示展示物ほぼすべて撮影してきたレポート 今回は子どもと一緒に利用したの...
箱根のお土産の定番「ご黒うさん」ですが、箱根湯本駅前の「菜の花」は週末の夕方は大行列。 そこで、おススメなのは同じ系列の「福久や 九頭龍餅」であります。箱根湯本駅から徒歩5分くらいでしょうか。 お蕎麦の有名店、はつ花に向...
さて、原宿でバンクシー展が開催されているとのことで、原宿駅前にいそいそと。 WITH HARAJYUKUで開催されている、バンクシー展「天才か反逆者か」であります。 日時指定チケットを購入したので入場もスムーズ。 エント...
さて、日光観光に電車とバスを利用していく方も多いかと思います。 その際に最終観光地が輪王寺本堂「三佛殿」や、「宝物殿」、 東照宮になる方も多いかと思います。 その場合、帰りの「世界遺産巡り」バスの始発停留所でもある「大猷...
三谷幸喜さん脚本のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が好評と聞いてスクランブルスクエアにいそいそと。 NHKプラスクロスで開催されている鎌倉殿の13人であります。 まずはそうそうたるキャストがお出迎え。 そして小栗旬さん...
さて、8年ぶりに高尾山にいそいそと。 今回は王道の1号路ではなく、稲荷山コースをチョイス。 こちらは雨天や雨天後にはあまりお勧めしませんがそれ以外の日でしたら1号路と違って舗装されていないので、「登山感」が楽しめます。 ...
さて、いつも楽しく参加させていただいているJALのコミュニティ、trico(トリコ)のオンラインイベント、 「広島県ふるさと応援隊オンラインお好み焼イベント」 に当選したので、さっそく親子で参加してきましたよ。 まずはt...
さて、6年ぶりに東照宮へいそいそと。 今回は五重塔の内観ができましたが、時間の都合によりスルー。 前回は、陽明門(ようめいもん)が改修中でしたが、 今回は下神庫(しもじんこ)も改修中。 渋谷か横浜か日光かというくらい工事...
さて、5年ぶりに輪王寺でも行こう!と思い立ち、いそいそと。 まずは仁王門。 門には那羅延金剛(ならえんこんごう)と、 密迹金剛(みっしゃくこんごう)がお出迎え。 さらに進みます。 右手には手水舎。 手水舎の屋根の作りが荘...
個人的には日光では東照宮よりもこちらの方が圧倒されました。 というわけで、三仏堂(三佛堂)へいそいそと。 ちなみにこの輪王寺の本堂は、東日本では最も大きな木造の建物だそうです。 これだけでも壮観。 三仏堂の前には、推定樹...
さて、久しぶりに世界遺産でもということで日光にいそいそと。 今回は二荒山神社であります。 入口には杉と楢のご神木が。 縁結びにご利益があるとのことです。 実はこの神社内に世界遺産がたくさんあるんです。 まずは手水舎でお清...