最新の人工海水製造システムによって、水槽の水に海水の成分を水に溶いたものを使用することにより、盆地でも水族館の設置が実現できたと聞いて京都にいそいそと。
京都水族館であります。

で、こちらのメインはなんと言っても天然記念物のオオサンショウウオ。
入り口にあるこちらの水槽に、

折り重なるようにたくさんのオオサンショウウオが!!

これほどまでにたくさんのオオサンショウウオを今まで見たことがありません。

そしてアシカの水槽を抜けると、

2個目のメインコンテンツの大水槽。

なんといってもイワシの大群に感動します。動画でもどうぞー。
ちなみに2階からも見ることが出来ますよ。
混雑時は2階から見ることもオススメします。

そして梅小路公園内にあることもあって、鉄道模型も展示。

そして、メインの3つ目はペンギンコーナー。

これだけひろいコーナーに、

ペンギンがたくさん!

で、よくみるとペンギンの巣の前にオスのペンギンが立ち番。

奥にはメスのペンギンが子育て中でありました。

そしてチンアナゴのコーナーを見て、

たくさんの水槽を見て回るわけです。

確かに心なしか水がキレイに見えますな。

で、
ミノカサゴ、

クラゲのコーナーも堪能。

そのあと屋外に出るとイルカショーのスタジアムが。

ちなみに奥には新幹線。新幹線とイルカショーを同時に見ることができるのはここだけではなかろうか。

ブランケットのサービスもうれしいですな。

そして京都ならではの、「京の里山ゾーン」もあります。

いやー堪能させていただきました。
ちなみにお土産コーナーでは、

圧倒的にオオサンショウウオ。
これだけ揃うとすごいですな。

ちなみに170cmもあるオオサンショウウオのぬいぐるみもあります。
ここまでくると抱き枕ですな。

ちなみにミュージアムショップは水族館を利用しなくても入ることができますよ。
ぜひお求めくださいませ。
というわけで、よい旅を!
●京都水族館
・住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
・電話:075-354-3130
コメントを残す