福岡で一番安くお得に泊まることができる施設があると聞いていそいそと。
それが、春吉にあるTATERU bnbシリーズ。
なんとこの1軒家を丸ごと借りることが出来るんです。

早速おすすめポイントをレポートしていきます。
ポイント1:スマートフォンのキーが使い勝手最高!
ポイント2:部屋がキレイ!そして広い!
まずは玄関。ひろくてゆったりしたつくりの隣には

和テイストな小庭が。

そしてリビング。こんなに広々!

そして2階に上がると

二間続きの部屋が。

今回は2人で利用したので奥の部屋に布団が2組敷いてありましたが、

最大で7名まで泊まることが出来るので、2家族で利用しても良いですね。

ポイント3:水まわりもしっかり!
続いて1階に戻ってキッチンをチェック。
冷蔵庫やレンジのほかに、

食器、

鍋、

箸やスプーン、包丁等もありました。

もちろんお風呂とトイレは別になっており、

乾燥機付き洗濯機も完備。

トイレは洗浄機能付きと至れり尽くせり。

あとはドライヤーとアイロン台とアイロンもありましたよ。

ポイント4:事前に準備しておいたほうが良いものはあるの?
- フェイスタオル(バスタオルはあります)
- アメニティ(かみそりやシャワーキャップ等はありません。歯ブラシはあります。あとシャンプー、リンス、ボディーソープはあります。)
- 消臭剤(服にスプレーでかけるファブリーズのようなもの)
- 洗濯用洗剤(もし洗濯機を使うのであれば持って行きましょう)
- 寝具(浴衣類はありませんでした)
- 靴べら(革靴で利用する場合はちと困るかも)
あたりですね。まあ、使わないものもあると思いますので、必要に応じて準備をしていくことをおすすめします。
ただ、それを差し置いて何より重宝するのはこれだけの広いスペースを家族で独り占めできること。
それも格安で!(私が宿泊した日は2人で使って2万円でおつりが来ましたよ。もちろん日によって変動しますが。)
他のホテルでファミリールームに泊まるよりよっぽどくつろげます。

2階の手前の部屋には「非常口」のサインが。

これ、法律で義務づけられていると思うのですが、真っ暗にして寝る派の私にとってはちと明るすぎました。
気になる方は奥の部屋で寝るほうが良いですね。
以上参考になれば幸いです。
というわけで、よい旅を!
●その他の福岡エリアのホテルレポートはこちら。
ANAクラウンプラザ福岡 クラブデラックスツインルーム 2回目
ANAクラウンプラザ福岡 クラブデラックスツインルーム1回目
そこでこういった鍵、というかスマートフォンをいただいて、
物件に赴いてスマホをかざしてロックを解除する仕組み。
もちろん各外国語でのチャットにも対応。そしてテザリングも可能なので外国人観光客にもすごく重宝するスマホであります。