久しぶりに鎌倉にでも行こう!ということになり江ノ電に揺られて鎌倉へ。いつもは有名なカレーのお店「キャラウェイ」に行くんだけど、今日は他の人と行動をともにしていることもあり、並んで待つわけにも行かず、小町通りにあるレストラン「Brasserie 雪乃下」へ。半年ぐらい前に出来たお店らしいのですが、この看板に一目ぼれ。

鎌倉野菜がとても美味しそうにPRしています。ちなみに1階は有名なカフェ「Patisserie 雪乃下」が入っており、今回は鎌倉野菜を喰らうべく2階へ。店内はこんな感じ。

さてと、メニューをみると「鎌倉野菜」のインパクトをはるかに凌ぐメニューがどーん。

デター!フォアグラ丼!しかも安い!かつ見失いかけていた本来の目的である「鎌倉野菜」付き!ということで即決め。

フォアグラなんて普段食べたこと無いので、これだけの役者がそろったプレートが出てくるとそれだけで舞い上がっちゃいます。左上の器には温泉卵が鎮座ましており、フォアグラ丼にお好みでおかけくださいとのこと。で結論ですが、ウマイ!きっと。なぜ「きっと」なのかというと、プアーフードライフを送ってきた私はフォアグラなんて片手で足りるぐらいしか食べたことが無く、しかも最近いつ食べたっけ?といわれても高校野球じゃないが、「○年ぶり○回目」の晴れ舞台。なので、「フォアグラデファクトスタンダードテイスト」を今日食べたフォアグラにおくことにします。のできっと!としかいえないのです。一方、鎌倉野菜はとても美味しかった。特に素揚げした野菜は絶品でした。
さて、ココでとても感動したサービスが飲み物の提供サービス。といっても有料じゃなくて無料の。まずは暑いさなかに来店したお客様にはうれしい、冷たいお水。

たくさん氷が入っているのがとてもうれしい。しかも食後にお水をもらおうとすると、
「冷たいお茶もありますよ」
とのこと。で、出されたときに
「今入れたてなので少し濃いかもしれません。」
と言って出されたお茶がこちら。

とても冷たくて味もしっかりあってとても美味しい。これが無料だなんて感動。
他にもレジ横の爪楊枝の袋が凝っていたり、名刺カードが凝っていたりと

きめ細かいところにサービスが行き届いている。店員さんも皆さん笑顔が素敵で応対もすばらしく、至福のひとときを過ごすことが出来ました。少し気になったのは、あまりにサービスが隅々まで行き届いていて、逆に利益はきちんと出せるのかなぁ、と。いいお店だけにきちんと長く続けられるだけの利益をあげてがんばってほしいと思いました。まぁ経営に関しては私の杞憂だと思いますが。ご馳走様でした。


江ノ島電鉄
江ノ島電鉄、通称江ノ電です。
2004年5月8日に撮影しました。
ちょっとレトロな感じのこの色合いが素敵ですよね。
温泉の宿泊施設
大切です。温泉に浸かるだけではなく、浴衣を着て