さて、素敵な日本料理をいただけるお店が銀座一丁目にあると聞いていそいそと。
有涯です。

店内はカウンター席と奥に個室があります。

で、ビールから。
マスターズドリーム。

コースはおまかせコース。
まずはお茶で整えます。これが絶品。

先附は山口県 河豚白子。
この中に白子が入っているのですが、柚子の香りを楽しみつついただくことが出来ます。
ちなみにこちらのお店は「素材の香り」がとても楽しめるお店。

造りは三重の鰆。見た目だけでなく焼き加減も最高でした。

そーなると日本酒。ペアリングで楽しみます。
惣誉。

椀は海老芋。蟹で取った汁と合わせていただきます。

そーなると、黄水仙。

そして今回のお目当ての料理の一つ、香箱蟹。内子と外子の下にはご飯が入っています。

あわせるお酒はIWA5。

あん肝の茶碗蒸しは器とテクスチャをそろえて見た目も素敵。

久保田の千寿がよく合います。

焼物は五島の喉黒。玉ねぎがとってもよく合います。

そーなると醍醐のしずく。

ここで箸休め。これが焼き茄子なんです。
口に入れると焼き茄子の香りが広がります。

そして強肴は山形の霜降り和牛を八幡巻で。中はごぼう。

そーなると男山。

食事は御殿場のきぬむすめを炊いた土鍋ご飯。氷見の鰤。

一杯目はそのまま、

2杯目は卵黄を乗せていただきます。

〆は産土穂増であります。

デザートは藁焼きの香りがするお米のアイスと、

蓮根餅とイチゴを求肥で巻いた一品で大団円。

いやー、美味しくいただきました。
久しぶりに気概のある料理人と出会いました。といってもお客様を見下すような気概ではなく、内に秘めた熱い思いが料理に伝わってきました。そして女将さんともう1人の料理人のバランスがとても良くて、料理の美味しさも相まって居心地の良いお店でありました。
また利用したいお店です。
ご一緒した方もとても素敵な方ばかりで、改めて感謝申し上げます。
ごちそうさまでした。
店名 | 銀座 有涯 |
---|---|
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-3138-5797 |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目4-6 紅雀ビル 地下1階 |
交通手段 | 銀座一丁目駅徒歩約2分 |
営業時間 | 17:00~20:00 |
定休日 | 水曜・日曜 |
予算 | ¥10,000~ |
支払い方法 | 現金・ カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
コメントを残す