「びんちょうひつまぶし」
といえばココ。
銀座マロニエゲートの12階です。

週末ともなると行列が絶えることがありません。

その行列の理由は
食べてみるてわかりました。
- 「美味しいから」。
ちなみに上記ぐらいの行列でも並んでいる間にオーダーを取ってくれるので、回転がはやくそれほど待ちません。
まずは定番ですが、
「とりあえず」のビール。
取り扱っているビール一番搾りでした。

スタウトの小瓶もあったので両方オーダー。
アテはもちろん「骨せんべい」。

しっかりと骨太でしっかりと味があります。

で、アテのイチオシ!は
何といっても
- 焼肝
です。

フォアグラにも似た濃厚な味わい。ビールも進みます。
そしていよいよ「ひつまぶし」の登場です!

蓋を開けるとそこにはすっげーおいしそうな鰻がどーん!

ウナギに炭の香りが加わって香りも味もたのしめます!
そりゃそうだよねー、
ちゃんと炭火でじっくり焼いてますから!
で、
ひつまぶしの食べ方は
- 1杯目はそのまま食べる
- 2杯目は薬味を載せて食べる
- 3杯目はお茶漬けにして食べる
のが定番の食べ方。

とゆーわけで、
1杯目はそのままで食べます。

ご飯とタレと鰻が絡み合ってとても美味しいー!

で、2杯目は薬味を載せていただきます。
ネギと海苔の味が加わってさらに複雑な味!

最後はもちろん、お茶漬けで。
さらっとしっかり。

いやー、久しぶりに美味しいウナギをいただきました。
ご馳走様でした。
ちなみにここの「ひつまぶし」は
- ひつまぶし
- 上ひつまぶし
- 特上ひつまぶし
- 極上ひつまぶし
とありますが、使っているウナギはすべて一緒。
「うなぎの量」が違うだけだそうです。
こういったお店、好きですー。
安くても同じ質のウナギを出して量で調整。決して銘店の味を汚すことなく、少ない量でも充分に楽しめるサービス提供。見習いたいものです。
コメントを残す