創業から380年。幕末の要人・文人が通った高級サロンが今でもあると聞いていそいそと。

花月であります。

団体での利用も多くあると見えて、広いお座敷がたくさん。

実は今回はお世話になっている皆様との懇親会だったので、広間利用。

卓袱料理の円卓がお出迎え。

これは見ているだけで華やかになりますなあ。

まずはお造り。伊勢海老がどーん。脇を固めているのが雲丹というのも豪華。

三品盛。

黒豆もツヤツヤ。

そしてビールの前に卓袱料理のお作法として、御鰭が提供されます。

女将の「御鰭(おひれ)をどうぞ」の言葉からいよいよスタート。

あとはビールを楽しみつつ、卓袱料理を堪能。

この後は料理が少しずつ出てきます。

くじら。ベーコンとさえずり。

パイ生地を使った「パスティ」は南蛮料理からの由来。

小鉢も完璧。

角煮は中国料理から。和華蘭の国際色あふれる料理ですな。

そしてスープを、

ご飯にかけていただきます。

香の物も良く合います。

水菓子と梅椀で大団円。

いやー、美味しくいただきました。
今回は日頃より大変お世話になっている皆様との食事でしたが、円卓でご一緒いただいた方がとても素敵な方々で大変勉強になりました。
またぜひご一緒させてくださいませ。
ごちそうさまでした。
●史跡料亭花月内にある「集古館」のレポートはこちら。
店名 | 史跡料亭 花月 |
---|---|
ジャンル | 卓袱料理 |
予約・ お問い合わせ |
095-822-0191 |
予約可否 | 完全予約制 |
住所 | 〒850-0902 長崎県長崎市丸山町2-1 |
交通手段 | 思案橋電停徒歩約5分 |
営業時間 | 12:00~15:00(L.O.13:30) 18:00~22:00(L.O.19:30) |
定休日 | 不定休(主に火曜日) |
予算 | ¥10,000〜 |
支払い方法 | 現金・ カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
コメントを残す