最近は1回り年下の会社のメンバーと飲むことも珍しくない歳になってしまいました。
気付いてみれば。
で、そんな後輩に案内してもらったお店がこちらの
アオテアランギ(Aotea Rangi)。

ニュージーランド産のグリーンマッスルが楽しめるお店です。
店内はキッチンに併設して、ニュージーランド産ワインがたくさん。

で、早速ワインと行きたいところですが、一杯目はやっぱりビール!
ニュージーランドビール「スパイツ」。とてもレアなエールタイプのビールです。

一方こちらは、モンティスNZラガービール。

オリーブにも合います。

で、いよいよ今回のメインのグリーンマッスル(ムール貝)の香草グラタン焼き!

うまー!!!
さらに看板メニューの「スチームドグリーンマッスル」をオーダー。
サフランとフレッシュトマトのソースで蒸しあげます。
そのままポット(鍋)で提供された中身はいままで見たことがないイロドリ。

ちなみに写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、
付け合せのパンもとてもオイシイ。そこにNZ産オーガニックオリーブオイルがとてもよく合います。

〆の料理は、
- NZ産サーモンとラングスティーヌのリゾット

と、
- イカスミを練りこんだタリオリーニ 蛤のソース
をオーダー。

全部美味しかったのですが、その中でも特にリゾットが個人的にはハマりました!
世代を超えてお付き合いすると、
こういった自分が知らなかったお店と出会えることが楽しかったりします。
そうすると
- 食べ物を通じて「異文化」を知り、
- 会話を通じて「考え方」を知り
とっても刺激を受けたりするんです。
今回のメンバーもそんな感じ。
みなさん、かしこくて、気がおけなくて、私の知らない世界観や体験談をたくさん持っていて、そういった会話の時はワインが進んだりします。

美味しかったなー、料理もお酒も会話も!
ご馳走様でした。

あ、
ニュージーランド産チーズもオススメです。

こちらこそお誘いいただきどうもありがとうございました!
僕も新メンバーの方とお知り合いになれて非常に(!)有意義でした。
ぜひまた近いうちに行きましょう!
それにしても『YASの湘南生活』、いつも独特の着眼点に富んだ記事を楽しませていただいています。
さすが。やりますねー。
>担当者Tさん
その節は大変お世話になりました。
皆さんとってもグローバルな視点をお持ちなので、とても刺激を受けました。
またご一緒させてくださいませー!
今後も「湘南生活」ともどもどうぞよろしくです。