先日会社に出社するときに、
ジャワティーのサンプルを配っておりまして、

一緒に配られていた、レッドクリフのタイアップチラシを見て、
そうだ今日はレッドクリフPart1のDVD&ブルーレイの発売日だっ!

と思い立ち、
新宿の厚生年金会館に行ってきました。

で、
ココログさんの試写会で「レッドクリフPart2」を観にに行ってきたわけです。

いやー面白かったー!
- 戦争(せんそう)
じゃなくて
- 戦(いくさ)
の妙味が随所にちりばめられた作品でした。
※この先は若干のネタバレ要素があります。※
一番圧巻だったのは、
戦を
- キレイに魅せる
だけではなくて
- きちんとヒトが死んでいくサマ
を描いていたところ。
それは敵も見方も関係なく。
曹操軍に突撃する周瑜軍の描き方なんて、
- あー、戦って結局勝っても負けてもヒトが死んでいくんだよね。
ってあらためて認識させられました。
それでも一丸となって城壁に突進する兵士たち。
で、
その城壁に迫る手法がきちんと描かれているのにまた感動。

ラストのくだりで
「この戦いで勝利者なんていないんだ。」
という言葉がとても印象的。
エンディングまで息をもつかせない140分。
4月10日(金)全国ロードショー。

●オマケ。
最近は試写会に行くと、
「感想を記事にしてくださいね。」というモノ以外に、
書き込みサイトを用意するパターンも多いですねー。
いろいろ考えてますねー。

●オマケその2
唯一違和感が残ったのは
「周瑜」と「趙雲」が「曹操」を追い詰めるエンディング。
ま、キャスティングが「トニー・レオン」と「フー・ジュン」だからそうなるんだろうなー。
あまり、関羽と張飛が活躍しなかったなー。
それと黄蓋の鞭打ちの刑のくだりが結局うやむやになったのは尺に入らなかったのでしょうか。
でも
新たな三国志の楽しみ方を教えてくれました。
久しぶりに部屋の奥の本棚の三国志をまた読み返そうかなー。と思いました。

●おまけその3
YASさん、おはようございます~
リンクしていただき、ありがとうございます(^-^)
Part2、さっそくご覧になったなんてうらやましい!
私、結局、Part1を3回観に行ってしまいました。
(どんだけ好きなんだ←金城さんのことが?w)
でも、本やマンガは読んでいないんですよね(´・ω・`)
その素敵なコレクションで、移動図書館やりませんか?(笑)
ああ~~~
Part2まであと1ヶ月、楽しみですーっ!!
>eurekaさん
こんばんは!
いやー、Part2も1に負けず劣らず面白かったですよー。金城さんもたくさん出てきますし!
移動図書館もいいですねー!(笑)
レッドクリフ PartII −未来への最終決戦−
最近試写会によく当選しまして、本日も厚生年金会館へ行ってきました。18:30開演なのに仕事終わりが18時。全速力で走った走った!汗だくになりましたが、それだけの価値ある作品でした。監督は当然ジョン・ウー。周瑜=トニー・レオン、諸葛亮孔明=金城武、小喬=リン・チーリンと、魅力溢れるキャラクターたちはどんな物語をみせてくれるのでしょうか。…
yasさん初めまして!
Part1で強烈なインパクトで我々を掴み、Part2ではしっかりとストーリーを見せてくる、それでいて戦闘シーンがおざなりかというとそんなことはない、ジョン・ウー監督にやられっぱなしです。(笑)
オリジナルストーリーやキャラクターだったとしても、三国志の精神・魅力となるポイントをしっかり押さえていれば、それは紛れもなく三国志だと思いました。
公開されたらまた観に行きます![E:happy02]
>KLYさん
こんばんは!
そうですねー。
あたらしい三国志の楽しみ方を教えてくれた気がしました。
こんなに丁寧に赤壁を描いた作品はきっと初めてですよね。
さすがジョン・ウー監督!
私もきっとまた観にいきます!
『レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―』
Yahoo!映画のレビュアー試写に当たって、東京厚生年金会館に『レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―』を観てきました。
開場10分過ぎくらいに行ったのに、まだ外に行列が出来ていたから結構混んでるのかなと思って入ってみたら、思ったほどには混んでない。。。
でも、…
『レッドクリフPartII―未来への最終決戦―』を観たぞ〜!
『レッドクリフPartII―未来への最終決戦―』を観ました三国志の有名なエピソードを基に、日本をはじめアジア各国で大ヒットを記録したジョン・ウー監督によるスペクタクル巨編「レッドクリフ」の後編です>>『レッドクリフPartII―未来への最終決戦―』関連原題: REDCLI……