久しぶりの国立新美術館!

佐藤可士和さんのロゴがお出迎え。

で、
今回の目的は
「文化庁メディア芸術祭」。

ですが、
着いたときにはこの混雑!

ま、
土日しかいけないのはサラリーマンのサガなので、そのまま並ぶことにします。
とは言うものの、
中では刺激を受ける作品がそこかしこにありました。
とは言うものの
混雑っぷりはすごいのですが。。。

で、
混雑をかきわけて、ようやく体験できたのがこちら。

骨伝導で音が聞こえる作品。

続いて、
メインシアターではエンターテインメント部門の作品が上映中でした。

で、
Wiiもデモ中。ナゼ??と思ったら、エンターテインメント部門の優秀賞だったんですね。

で、
最後に先端技術ショーケースでは
科学と文化の融合を目指す創造的な試みが紹介されておりました。

他にもいろいろ作品があったのですが、
ゆっくり見ることが出来るほどすいているわけでもないので、
若いクリエーターの皆さんのエキスだけ感じて帰ってきました。
ちょっと仕事のヒントもいただきました。

ちなみに、本日(15日)が最終日。
オススメの時間帯はきっと開館直後だと思われます。
おーっ、文化の香り^^
>りょうたさん
そうなんです!文化の香りでしたよ。