さて、
3年ぶりにプレモル講座を受けに京都ビール工場へいそいそと。

ロビーはこんな感じ。

で、今回は
「ザ・プレミアム・モルツ講座」を受講であります。

まずはプレモルのこだわりを座学で勉強。

そしてダイヤモンド麦芽を実際に体験。

食べると最後に甘みを感じることができます。

そしてこだわりの「泡」。

こちらもクリーミーな泡だけを

グラスにいただいて体験することができます。

そしていよいよ工場見学。

工場棟に歩いて移動。

サントリーの工場は基本的に写真撮影OKなのが良いところ。
他の会社のビール工場では撮影NGの工場もある中で、とてもすばらしい取り組みだなあと感じております。
で、仕込槽。このメタル感がとっても素敵。

そして、貯酒タンク。

こちらも間近で見ることができます。

さらに廊下を抜けて、

缶瓶樽詰め工程。

缶や、

瓶を詰める作業を見ることができます。

そして帰りはバスでセミナー会場に戻ります。
途中には返却されてきた樽や瓶がたくさん!

そしていよいよ試飲!今回はこの3種類。

それに合ったおつまみも用意されております。

で、まずは「ザ・プレミアム・モルツ」。

うん、定番の安定の味でありますな。

そして続いて「香るエール」

このグラスも香りを楽しんで欲しいというこだわりのグラス。もちろん味もお気に入り。

そして最後はマスターズドリーム。

壁のポスターと一緒に撮影。

ちなみに飲みながら手法の解説を聞くことができます。

そして最後にお土産コーナーで、

お土産を買って終了ー。

いやー、楽しい時間でした。
アテンダントの方もとても気さくな方でなにより。
いつもながらサントリーのスタッフの皆さまのおもてなしのすごさを実感させていただきました。
ありがとうございました。
●おまけその1
ビールがあまり飲めない方にはソフトドリンクも用意されております。

●おまけその2
阪急西山天王山駅とJR長岡京駅からは無料送迎バスが運行しております。
混雑時には水色のバスと、

こちらのバスの2台で運行することもあります。

阪急西山天王山駅からはバスを利用しなくても徒歩でも10分程度なので歩いても良いかもしれませんね。

●サントリー京都ビール工場
・住所:京都府長岡京市調子3-1-1
・電話:075-952-2020
●サントリー工場その他のレポートはこちら。
・京都ビール工場
・武蔵野ビール工場
・登美の丘ワイナリー
・白州蒸留所
・山崎蒸留所
サントリー 山崎蒸溜所 ウイスキー匠の技講座 ~樽熟成の神秘~
コメントを残す