不二洞 (フジドウ) 関東最大の鍾乳洞 群馬県
暑い日が続くので、 どこか涼しげな場所は無いかなー?? と思ったときに、 そうだ!鍾乳洞に行こう! となるわけです。 というわけで、いそいそと川和自然公園まで。 で、入場料を払って、入り口へ。 こんなトンネルがお出迎え。...
暑い日が続くので、 どこか涼しげな場所は無いかなー?? と思ったときに、 そうだ!鍾乳洞に行こう! となるわけです。 というわけで、いそいそと川和自然公園まで。 で、入場料を払って、入り口へ。 こんなトンネルがお出迎え。...
長瀞といえば ライン下り。 というわけで、 ライン下りの受付所へ。 長瀞ライン下りには3種類のコースがあって、 岩畳を中心に、 上流にバスで行って岩畳まで下るAコース 岩畳から下流に下ってバスでもどるBコース 通しで下る...
先日、 会社のメンバーで、 サントリー武蔵野ビール工場見学ツアー を決行してきたのですが、 サントリービールの武蔵野工場には「特別講座」なるものもありまして、 それが、 「ザ・プレミアム・モルツ講座」 というわけで、 別...
たまには異文化コミュニケーションを深めよう! ということで上野公園にいそいそと。 噴水広場前にタイ関連の出店が20店ほど。 ま、 文化を知るにはビールから。 シンハーです。 あとは、 文化を知るには食から、 ということで...
ま、 何回か書いてますが、 夜景好きだったりします。 で、 今回はマリンタワーへ。 で、 ここの一番のウリは、ランドマークをはじめ、 みなとみらいが一望できる トコロ。 たしかにランドマークプラザのほうが、高いし勇名です...
以前に芭蕉の気持ちになり損ねたYASです。 松島観光島めぐり編はこちら というわけで、 なぜ、なり損ねたかというと、その前に 俗世間で食べ物を食べ過ぎたから。(笑) というわけで、 五大堂を一巡りした後は さっそく定番の...
天童市。 先日ほほえみの宿 滝の湯 季のはな温泉に泊まったレポートを書きましたが、 町をあげて、 「将棋」の町 ということをPRしているんだなーと町をぶらぶらして実感。 駅のホームに将棋が描かれていたり、 駅前に将棋資料...
そうだ! たまには知事になった気分を味わおう! ということで、 山形へ。 文翔館です。 山形駅の観光案内所で、 2時間ほど時間があるのですが、どこがおすすめですか? と聞くと、 100人中100人が 「文翔館」に行きなさ...
松島や、ああ松島や、松島や。 を体験しに、松島へ。 ま、 何回か来たことはあるのですが、 山寺と比べて俗世感満載だねぇ。 ま、 その中でも比較的、福浦島の一番奥から見る松島は比較的静か。 そこで、 一句私も考えるわけです...
ある日のことです。 ふと、 「閑かさや岩にしみいる蝉の声」 という松尾芭蕉の句が妙に気になって、 そうだ、「山寺」に行こう! と思い立ち、いそいそと。 駅からして風情があります。 で、芭蕉の心に立ち返るために、山形県立石...
春だし、 お花見シーズンだし、 千鳥ケ淵に夜桜見物は行ったけど、 せっかくだったら、 1日でいろんな夜桜見物したい! でも雨だし、 外は寒いし。 というときには 自信をもって はとバス団体貸切 をおすすめします! という...
この時期だけ、千鳥ケ淵の主役は 「堀」から「桜」 に移るわけです。 それは夜でも同じこと。 というか 夜のほうが 「堀」は暗闇に潜み、 「桜」はより艶やかに、 「空」は「堀」と協力して黒子に徹して、 「桜」の独壇場。 そ...