池間島の海美来(かいみーる)で「紅芋もち」を食べながら池間大橋を楽しむ
池間島と宮古島を結ぶ池間大橋のたもとにあるドライブインが海美来(かいみーる)であります。 ここではなんといっても「紅芋もち」。 ちなみにイートインスペースもあります。 まずはさざえつぼ焼き。 そして大本命の「紅芋もち」。...
池間島と宮古島を結ぶ池間大橋のたもとにあるドライブインが海美来(かいみーる)であります。 ここではなんといっても「紅芋もち」。 ちなみにイートインスペースもあります。 まずはさざえつぼ焼き。 そして大本命の「紅芋もち」。...
さて、みなとみらいに首都高が運営するミュージアムがあると聞いていそいそと。 MMパークであります。ちなみに入場無料。 桜木町駅やみなとみらい駅からくると2階の入口がペデストリアンデッキと直結していて便利。 というわけで2...
出雲大社の近くの海岸に、国譲り神話や国引き神話ゆかりのパワースポットがあると聞いていそいそと。 稲佐の浜であります。 ARやVRもあるんですね。 中央に見えるのが弁天島。 近くまで寄ると空気が変わる感じがします。 豊玉毘...
結論から申し上げますと 軽井沢のホテルに宿泊して夜ご飯を食べに行くなら、歩いて帰ることが出来る場所にすること をお勧めします。 先日、週末に軽井沢旅行を楽しんだのですが、夜ご飯をチャーチストリートにあるクッチーナでいただ...
さて、前回おぎのや本店での峠の釜めしを食べたレポートをお届けしましたが、 その向かいに「おぎのや資料館」があります。 土日祝日の営業なので、本店が混雑しているときは待ち時間に見ることもおすすめ。 さっそく中に入ります。 ...
世界遺産の石見銀山の観光エリアは大きく分けると 街並み と 龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ) の2エリアがあります。 実際にどのくらいの所要時間がかかるのか体験してきました。 おススメ観光パターンは行きは「銀山カート」、帰...
石見銀山観光の際にお勧めする移動手段が「銀山カート」。レンタサイクル河村に始発の乗り場があります。 こちらでは名前の通りレンタサイクルも借りることが出来ますが、 個人的なお勧めはスローモビリティの「銀山カート」。 片道大...
さて、世界遺産の石見銀山で唯一、通年見学可能な間歩(まぶ)があると聞いていそいそと。 龍源寺間歩であります。 入場料もリーズナブル。 そして世界各国から観光にいらっしゃることもあって、現金だけでなく各種クレジットカードも...
さて、久しぶりの世界遺産巡りとして石見銀山に行こうとなり、いそいそと。 まずは石見銀山世界遺産センターであります。 受付で入館料を払います。無料ゾーンもありますが、 石見銀山の歴史や間歩(まぶ)について詳しく知りたい→有...
そうだ!出雲行こう!と思い立っていそいそと。 もちろんお目当ては出雲大社であります。 今回はレンタカー利用だったのですが、参道付近にあせって停めると有料駐車場だったりしますが、実は奥まで行って外苑駐車場に停めると無料で利...
奥出雲多根自然博物館に泊まると、「ナイトミュージアム」というイベントに参加できるんです。 こちらは宿泊者限定。 受付でライトとクイズ用紙を貰って、いざ夜の博物館へ。 今回は宿泊者が2組だけ、かつもう1組はすでにクイズラリ...
さて、奥出雲に素敵な博物館があると聞いていそいそと。 奥出雲多根自然博物館であります。 入口ではアロサウルスがお出迎え。 VIVANTの撮影スタッフも宿泊しておりました。 まずは1階の太古の生物コーナーから。 エウオプロ...