勝連城跡 沖縄 世界遺産
さて、久しぶりの世界遺産シリーズは 琉球王国のグスク及び関連遺産群 の構成要素のひとつでもある、勝連城跡であります。 ちなみに沖縄のグスクのなかで最古であります。 全景のジオラマでその大きさを確認してから、 城跡までいそ...
さて、久しぶりの世界遺産シリーズは 琉球王国のグスク及び関連遺産群 の構成要素のひとつでもある、勝連城跡であります。 ちなみに沖縄のグスクのなかで最古であります。 全景のジオラマでその大きさを確認してから、 城跡までいそ...
さて、 日本最南端の県の沖縄の沖縄本島の最北端とはどんなトコだろうと思い立ち、辺戸岬へいそいそと。 ちなみに「沖縄県」の最北端は、久米島町の硫黄鳥島なので、こういった表記になるわけですな。 展望台からは、 絶景が広がりま...
さて、 以前に、 3歳以下の小さなお子さま(乳幼児)を旅行で連れて行くときに新幹線と飛行機だったら飛行機のほうが断然ラクな9つの理由。 といった記事を書きましたが、 では どこに連れて行こう? となったときに、おすすめす...
さて、ビーチの突端にせり出している海中展望塔が気になったのでいそいそと。 海中展望塔であります。 桟橋をてくてく。 桟橋までは無料ですが、ここから有料ですな。 そして螺旋階段をくるくる。 くるくる。途中に水深の表記もあり...
カポレイに昨年末に新しくショッピングモールができたと聞いてコオリナ滞在中にいそいそと。 カマカナアリイであります。 ちなみにコオリナエリアの各ホテルからはシャトルバスが運行。 大体1時間に1本くらいですな。往復でお一人様...
さて、 国内10軒目の水族館レポートは葛西臨海水族館であります。 というわけで葛西臨海公園駅にいそいそと。 ほどなくすると葛西臨海水族園が見えてまいります。 到着。 そして巨大水槽がお出迎え。 まぐろの回遊を見ることがで...
久しぶりの川越。 熊野神社を起点にして、 てくてく。 途中の足ツボエリアでリフレッシュ。 そして再びてくてく。 お、街並みがいい雰囲気に。 さらにてくてく。 てくてく。 消火栓もいい感じ。 そしてポストやタイムスの看板ま...
さて、 前回はかつうらビッグひな祭りの各会場のレポートをお届けしましたが、 勝浦ビッグひな祭り体験レポート 今回は楽しむためのポイントをお届け。 ●ポイント1:駐車場は無料 基本的に駐車場は無料でございます。例えば数千体...
さて、 かつうらビッグひな祭りの季節でありますな! というわけで各会場のレポートをつらつらと。 まずはメイン会場5箇所。 いちばんのメインは勝浦市芸術文化センターKuste(キュステ)。 数千体の雛人形が一同に会する画は...
南極観測船「しらせ」の隣に、 サッポロビール工場があると聞いていそいそと。 千葉工場ですな。 こちらの工場見学は有料(500円)であります。 ラウンジで時間まで待機。 そしてゆずも来た工場見学がスタート! 通路をすたすた...
さて、 前回は国内線のお子様連れのレポートをしましたが、 3歳以下のお子さまを旅行で連れて行くときに新幹線と飛行機だったら飛行機のほうが断然ラクな9つの理由。 今回は海外旅行編であります。 はじめて小さなお子さまと国際線...
さて、 今回はカード会社主催のプライベートビューイングで文化村にいそいそと。 フィンランドを代表するデザインハウス、マリメッコ展であります。 今回はプライベートビューイング。 今回の展示会では ファブリックやビンテージド...