新屋島水族館 香川 高松
さて、瀬戸内海国立公園内の屋島の山頂に水族館があると聞いていそいそと。 新屋島水族館であります。 イルカをかたどった木がお出迎え。 車いすとベビーカーの貸し出しもあります。(数量限定) そして入場すると大きな水槽と、 ペ...
さて、瀬戸内海国立公園内の屋島の山頂に水族館があると聞いていそいそと。 新屋島水族館であります。 イルカをかたどった木がお出迎え。 車いすとベビーカーの貸し出しもあります。(数量限定) そして入場すると大きな水槽と、 ペ...
さて、インスタ映えで一躍有名になった、濃溝の滝が君津にあると聞いていそいそと。 清水渓流広場内にあります。 有名なスポットは亀岩の洞窟にあります。 そこまで451歩とのこと。 てくてくてくてく。 途中には幸運の鐘がありま...
さて、久しぶりの世界遺産レポートは熊野神社であります。 今回は、熊野三山のうち熊野本宮大社にお参り。 まずは参道をてくてく。 そして階段を上ります。 階段の中腹左手に、 祓戸大神がありますので、こちらにまずお参りをして、...
長崎県の世界遺産構成要素として有名な大浦天主堂にいそいそと。 拝観券を買って敷地内に入ります。 信徒発見記念碑をと、 その奥にある十字架や聖ヨハネ・パウロ2世教皇胸像を見学。 そして正面には大浦天主堂。 あいにく教会内は...
さて、マンボウが泳ぐ水族館として有名な志摩マリンランドへいそいそと。 まずは巨大マンボウのオブジェがお出迎え。 そしてゲート付近には、 車いすとベビーカーの貸し出しもしっかり。 まずはペンギン島がお出迎え。 いきなり主役...
さて、最近の新幹線や特急列車にはこうして「多目的室」という部屋があることはご存じでしょうか。 こちらは普段は鍵がかかっているのですが、車掌さんに相談して利用することが可能なんです。 JRのサイトからの引用 ===== 「...
観光列車の中で、子ども向けスペースがある列車はたくさんありますが、 新幹線ともなるとなかなかそうもいきません。その中でも 子どもが思いっきり遊べる列車がこちら。 現美新幹線です。 こちらは、「世界最速の美術館」として、通...
長瀞駅からあるいて15分くらい行くと、 駐車場が見えてきます。 車止めからはもちろん歩いて参拝。 二の鳥居をくぐって、 手水舎(てみずや)で清めて、 階段をのぼり、 本殿(ほんでん)へ。 神楽殿(かぐらでん)を見つつ、 ...
さて、ライン下りで有名な長瀞へいそいそと。 駅の前にライン下り発券所があります。 長瀞観光では必須スポットですが、 観光シーズンですと当日券の販売を見合わせることもあります。 せっかく行ったのに乗れなかったら残念ですよね...
AMEXをはじめとしてダイナース等の上級カードを経由してチケットをとるとエアポート送迎サービスがついてくる場合があります。 もちろん通常のプロパーカードであれば有料でつくのですが、センチュリオンカード等の上級カードコンシ...
さて、北海道三笠市に化石が多数展示されている博物館があると聞いていそいそと。 三笠市立博物館であります。 駐車場の壁面にも恐竜がお出迎え。 そして建物の 左奥にも恐竜がお出迎え。 で、館内に入ると、 いきなりアンモナイト...
普段は大勢の観光客でにぎわう舞浜ですが、 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーはコロナウイルスの影響で休園中。 さらに現在は平日夜間と休日の自粛要請があり、舞浜の交差点は閑散としております。 今回は舞浜に用事があり、...