世界最大120mの大仏「牛久大仏」は想像以上に大きかった!
さて、世界最大の大仏が茨城県牛久にあると聞いていそいそと。 さすがにここまで大きいと、駐車場にクルマをとめただけでこの大きさで見ることが出来ます。 受付で拝観権を購入して、 消毒して入場。 まずは1000分の1の頭部がお...
さて、世界最大の大仏が茨城県牛久にあると聞いていそいそと。 さすがにここまで大きいと、駐車場にクルマをとめただけでこの大きさで見ることが出来ます。 受付で拝観権を購入して、 消毒して入場。 まずは1000分の1の頭部がお...
さて、昨年以来の千葉ポートタワーであります。 その隣接する千葉ポートパークにて「大恐竜パーク」が開催されていると聞いていそいそと。 今年はすっかり恐竜イベント参戦が定番になっておりますが、 ここは今までの恐竜イベントと違...
さて、先日千葉市動物公園に行った際に、ちょっとお得に利用できたのでご紹介。 千葉動物公園を利用する際に「千葉モノレール」を利用する方も多いと思います。 動物公園駅までは、千葉みなと駅から340円、千葉駅からも340円であ...
昨日、千葉市動物公園のレポートをお届けいたしましたが、 食事をするエリアが大きく分けて2つあります。どちらも利用してみたので早速おすすめポイントをおしらせ。 まずは森のレストラン。 こちらは千葉動物園内最大の席数があり、...
さて、千葉市動物公園の平原ゾーンがフルオープンしたときいて、4年ぶりにいそいそと。 モノレールの駅にも大々的に告知されておりました。 ●参考記事:前回のレポート まずは、ゲートをはいって、モンキーゾーンへ向かいます。 類...
さて、練馬区役所の最上階が展望ロビーになっていると聞いて20階にいそいそと。 役所の最上階が展望台というのは富山市役所に行って以来かも。 ●富山市役所のレポートはこちら。 展望ロビーでは「ねり丸」クンがお出迎え。 そして...
さて、久しぶりにお台場、久しぶりにパレットタウンということで、せっかくだったら久しぶりに大観覧車でもどうでしょうかね、ということでいそいそと。 近くまでくるとその大きさを実感しますね。 今回は待ち時間0分。 というわけで...
さて、市川動植物園の向かいに「ありのみコース」というフィールドアスレチックがあります。 こちらは日本フィールドアスレチック協会公認のコースがあるんです。 入場料は大人1,000円、小中学生800円、幼児500円。 駐車場...
さて、千葉県立現代産業科学館なるものが市川市にあると聞いていそいそと。 7年前にメガスターがきて大賑わいだった時以来でありますな。 で、現在は検温や手指消毒など感染拡大防止を徹底して開館中。 入場券を買って入ります。 1...
滑走路を挟んで、高松空港のターミナルビルの反対側に、子ども連れであれば必須で寄りたい場所があると聞いていそいそと。 さぬきこどもの国であります。 まずは西ウイングエリアに車を駐車したらサイクルセンターで自転車を借りましょ...
年末の紅白歌合戦で石川さゆりさんに歌ってほしい曲は 「津軽海峡冬景色」 ではなく 「天城越え」 です。 という方は一度訪れた方がよいよ、ということでいそいそと。 「浄蓮の滝」であります。 駐車場も完備しているのでクルマで...
さて、 わさび園かどやの待ち時間や、 七滝茶屋の食後の運動に 利用したいのがこちらの河津七滝としても有名な大滝。 七滝茶屋の駐車場の隣にあります。 さっそく入ってみます。 滝まではひたすら下ります。 大滝遊歩道と名付けら...