「横手市ふれあいセンター かまくら館」は夏でも冬でも「かまくら」を楽しめます
横手市役所に併設する形で、「かまくら」を一年中楽しめる施設があると聞いていそいそと。 「横手市ふれあいセンター かまくら館」であります。 ふれあい館の入口には大凧がお出迎え。 あとは矢印のほうに進むだけ。 夏でもマイナス...
横手市役所に併設する形で、「かまくら」を一年中楽しめる施設があると聞いていそいそと。 「横手市ふれあいセンター かまくら館」であります。 ふれあい館の入口には大凧がお出迎え。 あとは矢印のほうに進むだけ。 夏でもマイナス...
トヨタ産業技術記念館はトヨタの歴史と技術がわかる博物館であります。 前回いったのがなんと13年前でした。 その当時と変わらず環状織機がお出迎え。 そして子ども連れで利用する際にお勧めのコンテンツがテクノラン...
さて、アメックスのカード会員向けに東京国立博物館を貸し切りで楽しめる「ナイトミュージアム」が開催されるとのことでいそいそと。 表慶館もアメックスライトアップされております。 今回はプレミアムプラン。 そのお目当てはこちら...
遠野物語を始めとする民話を楽しめる展示館があると聞いていそいそと。 柳田國男さんの銅像がお出迎え。 というわけで、とおの物語の館。 ちなみに城下町資料館と共通の入場券になります。 まずは昔話蔵。 この地にあった造り酒屋の...
日本で初めての民俗専門の博物館が遠野にあると聞いていそいそと。 遠野市立博物館であります。 館内は「遠野物語」の世界を堪能できる仕掛けがたくさん。 入口に入ってすぐの大画面シアターでは、「遠野物語」を始めとして、民話を題...
さて、三沢空港近くに飛行機ファンが集う科学館があると聞いていそいそと。 三沢航空科学館であります。ミスビードル号のモニュメントがお出迎え。 こちらが入口。 奥がチケット販売所になります。混雑時はこちらに行列ができるのでし...
さて、国立科学博物館で化石ハンター展が開催されていると聞いていそいそと。 事前予約すると入場もスムーズであります。 館内は骨格や、 はく製がたくさん! まずはツチクジラがお出迎え。 アーケオルニトミムス。 プロトケラトプ...
東京スカイツリータウンスペースのスペース634で開催されている大昆虫展ですが、カブトムシやクワガタムシと直接触れ合えることで人気の展示です。 展示エリア内はカブトムシやクワガタの標本、 蝶の標本だけでなく、 トンボの目線...
岩手県遠野市に2021年7月25日に開館した素敵な施設があると聞いていそいそと。 安藤忠雄氏が手掛けた「子ども本の森」であります。 受付を済ませると、 キャラクターがお出迎え。 そしてその奥には圧倒的な本のディスプレイ!...
さて、先日熊本城に行ってきましたが、その際に一緒に見て回ったのが「熊本城ミュージアム わくわく座」であります。 というわけで、清正公にご挨拶してから、 わくわく座に向かいます。 お土産屋さんや食べ物屋さんもあって、 にぎ...
さて、久しぶりに西武百貨店渋谷店モヴィーダ館へいそいそと。 QUEEN50周年展であります。 6階の会場入り口にはフォトスポットがお出迎え。 そして会場内はQUEENゆかりの品がずらり。 有名な衣装や、 ボヘミアン・ラプ...
さて、箱根駅伝に感動したので、思い立っていそいそと。 箱根駅伝ミュージアムであります。 窓には、箱根駅伝のコースが書いてあり、期待も高まります。 で、こちらが入口。というわけで中に入ります。 ですが、中は完全撮影禁止であ...