フィールドアスレチック「ありのみコース」アトラクション・駐車場・入場料金完全ガイド
さて、市川動植物園の向かいに「ありのみコース」というフィールドアスレチックがあります。 こちらは日本フィールドアスレチック協会公認のコースがあるんです。 入場料は大人1,000円、小中学生800円、幼児500円。 駐車場...
さて、市川動植物園の向かいに「ありのみコース」というフィールドアスレチックがあります。 こちらは日本フィールドアスレチック協会公認のコースがあるんです。 入場料は大人1,000円、小中学生800円、幼児500円。 駐車場...
滑走路を挟んで、高松空港のターミナルビルの反対側に、子ども連れであれば必須で寄りたい場所があると聞いていそいそと。 さぬきこどもの国であります。 まずは西ウイングエリアに車を駐車したらサイクルセンターで自転車を借りましょ...
年末の紅白歌合戦で石川さゆりさんに歌ってほしい曲は 「津軽海峡冬景色」 ではなく 「天城越え」 です。 という方は一度訪れた方がよいよ、ということでいそいそと。 「浄蓮の滝」であります。 駐車場も完備しているのでクルマで...
さて、 わさび園かどやの待ち時間や、 七滝茶屋の食後の運動に 利用したいのがこちらの河津七滝としても有名な大滝。 七滝茶屋の駐車場の隣にあります。 さっそく入ってみます。 滝まではひたすら下ります。 大滝遊歩道と名付けら...
さて、昨日お届けしましたが、谷川岳ロープウエイをおりると、さらに観光リフトがあるわけです。 ●谷川岳ロープウエイのレポートはこちら。 往復で730円。 ちなみに谷川岳に登山をする方は片道だけ購入して利用することもできます...
さて、谷川岳ロープウェイはスキーシーズンに利用したことがある方は多いかと思いますが、夏季営業もしていると聞いていそいそと。 さっそく往復チケットを買って、乗り場へ向かいます。 乗り場までは数分。 ただ、冬季は行列になる通...
大網白里市の「ひまわり畑」はこの時期の観光スポットとしてとても有名ですが、大網駅からは徒歩30分程かかるので、クルマを利用される方が多いかと思います。 ただ、ひまわり畑の沿道に路上駐車をすると生活道路として利用されている...
さて、みなとみらいに新しくロープウエーが出来たと聞いていそいそと。 JR桜木町駅と新港ふ頭を結ぶ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアーキャビン)」であります。 連休中に利用したのですが、約10分程の待ち時...
さて、時計機能付きとしては「世界最大」となる観覧車が横浜のみなとみらいにあるよこはまコスモワールドの中にあると聞いていそいそと。 コスモクロック21であります。 現在はシースルーゴンドラは運休中。 ちなみに大観覧車コスモ...
そうだ!うずしおを観に行こう!というわけで、徳島は鳴門へいそいそと。受付で乗船券を購入して、 ここには大型観潮船の「わんだーなると」(写真左)と小型観潮船の「アクアエディ」(写真右)があるのですが、 今回は、揺れが少なく...
成田空港A滑走路の撮影スポットとして有名なのは、 「成田さくらの山」ですが、 ↑ こちらの記事でも書きましたが、風向きによって運用が変わるため、「成田さくらの丘」であまり見えない場合は対岸にあるこちらの「ひこうきの丘」が...
成田空港の近くにある「成田市さくらの山公園」ですが、飛行機の撮影スポットとしては全国的にも有名なスポットであります。特にお花見のシーズンは「桜と飛行機」を一緒に撮影できる場所して大賑わい。そしてマニアだけでなく子ども連れ...