支那そば 月や 博多駅デイトス店 ラーメン
博多ラーメン9軒目のレポートは、デイトスへいそいそと。 支那そば 月やであります。2015年10月にオープンしたばかりのお店。 で、あれ?初めて来たのに何この既視感?? と思っていたら一昨年に西江商店+二男坊のときに訪れ...
博多ラーメン9軒目のレポートは、デイトスへいそいそと。 支那そば 月やであります。2015年10月にオープンしたばかりのお店。 で、あれ?初めて来たのに何この既視感?? と思っていたら一昨年に西江商店+二男坊のときに訪れ...
さて、 久しぶりにおいしいへぎそばを食べに江戸川橋へいそいそと。 魚沼厨房れとろ亭であります。 店内はテーブル席がメイン。 で、ビールから。 プレミアムモルツ。 アテは越後名物のっぺからスタート。 そーなるとハイボール。...
さて、 あまりにおいしいので2日連続のレポートであります。 ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナ。 店内はこんな感じ。 で、ビールから。キリン一番搾り。 そしてお米のチップスをつまみます。 もちろんスタートは、 マスカ...
さて、 久しぶりにおいしい苺ソースをいただきに六本木にいそいそと。 ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナであります。 で、早速ノック流派ココから始まるといわれる マスカルポーネとこんがりレーズンパネ・パンナ。 牛「ラン...
さて、 博多ラーメンの8軒目はその名声を全国にとどろかせている一蘭の本社にいそいそと。 昼。 夜。壮観。 ちなみに店舗は1階と2階のみ。 昼。 夜。 1階は屋台風のテーブル。2階は定番の味集中カウンター。 というわけで、...
さて、 2年前にもトライしましたが、毎年改善されているといわれる超特大カレーを食べに菅平高原にいそいそと。 Fring Foxであります。 メニューはこんな感じ。 で、まずはビールから。一番搾り。 そしてカルボナーラ、 ...
さて、軽井沢の有名ピザ店にいそいそと。 アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア・カフェ店であります。 店内はテーブル席と、テラス席、 で、ビールから。 軽井沢高原ビール ワイルドフォレスト。 もちろん生ビールもあります...
さて、 本八幡で一番のお気に入りのラーメン屋さんにいそいそと。 麺屋龍月であります。 店内はカウンター席と、 テーブル席。 で、 ビールから。一番搾り。 そしてまずは端麗煮干らーめん。 大量の煮干を私用したあっさりながら...
さて、 久しぶりにおいしいイタリアンを食べに半蔵門へいそいそと。 エリオ ロカンダ イタリアーナであります。 店内はこんな感じ。 で、ビールから。黒ラベル。 バケットをつまみながら、 パルマ産生ハムと牛熟成肉。 そーなる...
さて、 上田駅で時間があるとついついよってしまう 駅前のからあげセンターへいそいそと。 ・上田からあげセンター 1回目 ・上田からあげセンター 2回目 店内にはサインもちらほら。 で、ビールから。 プレミアムモルツ。 で...
たぶん、世の中で一番盛り上がる会というのは 共通言語 もしくは 共通体験 があるコミュニティでかつ お互い面識がある という会なんだろうなあと痛感した飲み会でありました。 ちなみに、ほぼお互いに全員面識がある仲間ですが、...
さて、 本八幡焼鳥レポート5軒目は鶏亀。 店内はカウンターのみ9席。 で、千葉県内で初めて、マスターズドリームの「樽生達人」に認定されたお店なのであります。 というわけで、もちろん ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリ...