韓国(ソウル)まで500円の旅。 イースター航空 LCC
さて、 成田⇔ソウル(インチョン)往復500円という航空券が取れたのでいそいそと。 EASTAR JETであります。 で、 LCCは初めての体験なので、搭乗手続きはどこにあるかとおもったら、 エスカレーターで第2ターミナ...
さて、 成田⇔ソウル(インチョン)往復500円という航空券が取れたのでいそいそと。 EASTAR JETであります。 で、 LCCは初めての体験なので、搭乗手続きはどこにあるかとおもったら、 エスカレーターで第2ターミナ...
飛行機に乗るときにいつも気になるのは 「安全のしおり」に書かれているイラストのセンスだったりします。 というわけで、 全日空(ANA)と、 日本航空(JAL)で、 イラスト比較をして来ました。 機材は公平を期するために両...
前日レポートしたHUBラウンジの少し奥に トランジットホテルに併設された、ラウンジがありまして、 こちらもプライオリティ・パスや各カード会社で使うことが可能であります。 ラウンジ内はこんな感じ。 HUBラウンジよりはすこ...
さて、 今回の韓国旅行ではLCCを利用したため、 ラウンジはプライオリティ・パスで利用できるラウンジへいそいそと。 まずはハブラウンジ。 ラウンジ内はソファがずらり。 PCが使える机は比較的多め。 ですが、マッサージチェ...
突然ですが、 JALのクラスJの人気っぷりは時として辟易とするくらいのものでして、 普通席はガラガラなのにクラスJだけは満席 という状態って良く見るわけです。 そんなときにはむしろ1,000円はらって乗るより 普通席の後...
さて、 2011年のホノルルのさくらラウンジと 2012年のホノルルのさくらラウンジの 変更点をつらつらと。 一番大きく変わったのは さくらラウンジないにちょこっとだけ併設されていた ファーストクラスラウンジが撤廃された...
さて、 昨日、羽田空港国際線のファーストクラスラウンジを紹介しましたが、 隣には「サクララウンジ」がありまして、 2つのラウンジのサービス内容を徹底比較。 まずはビール。 ファーストクラスラウンジはプレミアムモルツとエビ...
羽田空港国際線ターミナルに初見参! で、4階にラウンジが。 今回はファーストクラスラウンジをレポート。 ソファはこんな感じ。左手奥がブッフェですな。 雑誌類や、 ビジネスデスクも完備。 それからマッサージチェアももちろん...
久しぶりのラウンジレポート。 広島空港であります。 ソファーはこんな感じ。 1人掛けもあります。 で、 定番のビールサーバー。キリンでした。 ちなみに、缶ビールは数種類用意してあります。 ふむう。 このくらいのおもてなし...
羽田にはファーストクラス利用者やJGCの上級会員専用のの ダイヤモンドプレミアラウンジ がありますが、 地方空港は「さくらラウンジ」として ファーストクラス利用者とすべてのJGC会員が利用できる仕組みになっております。 ...
前回は南ウイングのレポートだったので、 今回は北ウイング。 こちらも松のオブジェがお出迎え。 ちなみに南ウイングはこんな感じ。 若干形が違うのねぇ。 で、 北ウイングのほうがラウンジのスペースは広い感じがします。 バース...
さて、 羽田にはファーストクラス利用者やJGCの上級会員専用のの ダイヤモンドプレミアラウンジ がありますが、 地方空港は「さくらラウンジ」として ファーストクラス利用者とすべてのJGC会員が利用できる仕組みになっており...