前回に続いて今回は格納庫編
さっそくレポートいたします。

ちょうど整備中の飛行機に回りに整備用の足場が掛けられておりました。

エンジンがこのように分解されてパーツがおかれているのもなかなか見ることができない光景ですな。

ちなみに、個人的な一番のお気に入りポイントはこちらのSHIP CONDITIONのパネル。
これで、現在入庫している機材がどのような状態か分かるわけですな。

続いて渡り廊下を通って隣の格納庫へ。

こちらにはなんとA3503号機がいらっしゃいました!

空港では前面は良く見ますが後部からはあまり見ることができないので、このアングルも貴重かも。

A350をこんな間近で見ることができるなんて感動。

その横には777も入っておりました。

さらに着陸する767と格納庫から出庫した767の2ショットも見ることができて大団円。

以前は見学できたFUJI号は奥にひっそりと保存されておりました。

というわけで、堪能させていただきました。
スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
コメントを残す