「店飲み」も好きだけど、「家飲み」も好き。
というわけでコーヒー豆もちょくちょく買う。
新宿まで出て。
わざわざ湘南新宿ラインで。
なぜかと言うと、スタバは全国に500店以上出店しているが、そのうち2店舗のみの営業形態がある。
それが「ホールビーンズストア」。スタバのコーヒー豆売り専門店。
そのうちの1店、小田急ハルク店に行ってきた。

店内はいつものソファやテーブルがたくさん並んでいるわけではなく、店舗の一部にカウンター席が数席あるだけ。
ですが、ココでしか手に入らない限定コーヒー豆がたくさんある。
きっかけはこの「パスポートカード」。

スタバのどの店舗でもコーヒー豆を買うとこのパスポートがもらえる。
世界各国の豆を購入してコーヒー豆とともに旅気分を味わおう!
という趣旨のもと、豆を購入するとその豆のシールをパスポートに貼ってもらえる。

これが意外とハマる。
さらにこの「パスポート」にはしたたかにも「限定コーヒー」というページもきちんとスペースがあり、シールを貼ることが出来るようになっている。どうしたって、コレを集めている人は気になって仕方がない。それが全国に2店舗しか買えないなんて、スタバさんやりますねー!
というわけで前述の店舗に買いに来るのである。
これはもう
- 「大人版プロ野球カード」か
- 「大人版ビックリマンチョコシール」
である。
店舗に着くやいなや、
「ココでしか買えない豆はいま何種類ありますか?」
と聞くと
「4種類です。」
との答え。すかさず
「じゃあ4種類すべて100グラムづつください」
と「大人買い」。(というか大人しか集めていないシールだけど。)

そういったわけで無事手に入れた豆というかシールを「限定ページ」に貼ってもらってご満悦。

というか、豆の酸味やコクの度合いも聞かずに
「限定豆すべてください!」
って買うのはホントのコーヒー通ではないような気がする。。。
まぁ、子どものころあまりこういった「集めもの系」で満足に集められなかった反動がきているのかも。というかスタバの策略にそのまま乗ってしまっている感が否めませんが、まあどれを飲んでもそれぞれの美味しさがあるのでよしとします。

ご馳走様でした。
おいしいコーヒーだけを販売する。本気のコーヒー専門サイト。キングブレンド巧
なにこれ?!おいしいっ!と、うなるコーヒーを宅配。