【大阪・関西万博】子ども連れ万博の場合は公式スタンプ帳が必須アイテム!

大阪万博公式スタンプ帳

大阪万博に子ども連れで楽しむ予定の方も多いと思いますが、その時にとっても役に立つのが「公式スタンプ帳」。東ゲートや西ゲートの公式グッズ売り場で販売しておりますので、入場したら一番最初に寄って買いましょう。万博会場内での販売箇所はゲート付近の4店舗です。(2025年5月現在)

  • 西ゲート店 KINTETSU
  • 西ゲート店 西日本グループ
  • 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
  • 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店
大阪万博公式スタンプ帳はゲート近くで販売

なお、途中でやっぱり買おうかなと思っても、ゲート付近のショップしか売っていないので、

  • ゲート付近まで戻ることになる
  • パビリオンをまた回らないとゲットできない
  • 買いに戻っている間にパビリオンに行列ができてしまう

という事もあり、(我が家はセルビア館を回ってから気づいて買いに戻りました)

一緒に回るお子様が、

  • 小学生
  • 収集癖のある子ども(ポケモンカード等)

であれば、購入一択で良いかと思います。ちなみにオンラインストアや会場外でも販売しておりますので事前購入も可能。詳しくは公式サイトにて確認してくださいね。

買ったときのメリットは各国が共通の建物で出店している「コモンズ館」に積極的に回るようになります。コモンズ館を回るメリットは

  • 普段は触れることが少ない国を理解できる
  • 一部の国を除いてほぼ待ち時間がない
  • 建物内で複数国回ることができるので暑さ対策等必要ない

といった点があります。

コモンズA館

子どももそれぞれの国にあるスタンプ台を探して、

大阪万博公式スタンプ帳のカンボジア館

一生懸命押しておりました。

大阪万博公式スタンプ帳に喜んでスタンプを集める

また、公式スタンプ帳には「重ね押し」スペースがあります。

大阪万博公式スタンプ帳の重ね押しスタンプは大人気

これは重ね押しのスポットを6カ所回って、

大阪万博公式スタンプ帳の重ね押しのスポット

スタンプを完成させるというもの。

大阪万博公式スタンプ帳の重ね押し

スタンプ帳のおかげで朝から晩まで子どもはパビリオンを回って、スタンプゲット。

大阪万博公式スタンプ帳のスタンプ

最後まで飽きることなく歩き回っておりました。

大阪万博公式スタンプ帳のパビリオンのスタンプ

もちろんコモンズ館だけでなく、独立したパビリオンでも貰うことが出来ますよ。

大阪万博公式スタンプ帳の日本館

子どもにとってはミャクミャクのぬいぐるみと合わせて万博の大切な思い出になったようです。

大阪万博公式スタンプ帳

参考になれば幸いです。

というわけで、よい旅を!

●その他の万博情報はこちら。

夢洲駅のゲート
大屋根リング
ミャクミャクのぬいぐるみ
大阪関西万博の東ゲート近くにあるモバイルショップのスタッフがとっても親切

その他の旅行情報はこちら。

その他も子ども連れアクティビティレポートはこちら。