水の科学館は子ども連れに大人気!入場無料で楽しめる!

水の科学館の水の実験室

さて、入場無料で楽しめる科学館が有明にあると聞いていそいそと。

水の科学館であります。

水の科学館

ちなみに子ども連れに大人気のこちらの科学館は、ベビーカースペースもしっかり。

水の科学館のベビーカー置き場

駐輪スペースもありますが、駐車場はありませんのでご注意ください。

水の科学館の駐輪場。駐車場はありません。

さっそく中に入ります。インバウンド対応もしっかり。

水の科学館のディスプレイ

館内は3階まであり、1階はアクアパークがお出迎え。小さなお子様が水遊びを楽しめます。

水の科学館のアクアパーク

ちなみに水着になったりして遊ぶ施設ではありません。

その横には水の中から顔を出して楽しめるコーナーもあります。

水の科学館のうきうきプール

続いて2階。こちらにはアクア・ラボラトリー ふしぎ体験!水の実験室があります。

水の科学館の水の実験室

こちらでは様々な水に関する体験が出来ます。映像を使ったゲームや、

水の科学館のゲーム

磁石を使った体験、

水の科学館のマグネットのゴミ取り体験

実験デモなどとっても充実。

水の科学館のラボ

同じフロアには、「くらしの水」と題して、日常生活で使われている様々な水を紹介。

水の科学館のくらしの中の水

そしてメインコンテンツの「水のたびシアター」は3階。

水の科学館の水のたびシアター

こちらは1階で事前に整理券が必要です。

水の科学館の水のたびシアターの予約

同じ3階にはアクア・フォレストのコーナーもあって、

水の科学館の水のふるさと

森の中でどのように水が作られるか、

水の科学館のみずのふるさとの展示

様々な模型を使って解説。

水の科学館の水のふるさとのディスプレイ

いやー、これは素晴らしい科学館でした。

無料で楽しめるという事でそれほど期待してなかったのですが、想像以上に楽しめましたよ。

子ども連れで体験するにはとてもお勧めの科学館でありました。

というわけで、良い旅を!

その他の子ども向けアクティビティのポートはこちら。

その他の博物館・展示館のレポートはこちら。

水の科学館
・住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-1-8
・電話:03-3528-2366