さて、入場無料で楽しめる科学館が有明にあると聞いていそいそと。
水の科学館であります。

ちなみに子ども連れに大人気のこちらの科学館は、ベビーカースペースもしっかり。

駐輪スペースもありますが、駐車場はありませんのでご注意ください。

さっそく中に入ります。インバウンド対応もしっかり。

館内は3階まであり、1階はアクアパークがお出迎え。小さなお子様が水遊びを楽しめます。

ちなみに水着になったりして遊ぶ施設ではありません。
その横には水の中から顔を出して楽しめるコーナーもあります。

続いて2階。こちらにはアクア・ラボラトリー ふしぎ体験!水の実験室があります。

こちらでは様々な水に関する体験が出来ます。映像を使ったゲームや、

磁石を使った体験、

実験デモなどとっても充実。

同じフロアには、「くらしの水」と題して、日常生活で使われている様々な水を紹介。

そしてメインコンテンツの「水のたびシアター」は3階。

こちらは1階で事前に整理券が必要です。

同じ3階にはアクア・フォレストのコーナーもあって、

森の中でどのように水が作られるか、

様々な模型を使って解説。

いやー、これは素晴らしい科学館でした。
無料で楽しめるという事でそれほど期待してなかったのですが、想像以上に楽しめましたよ。
子ども連れで体験するにはとてもお勧めの科学館でありました。
というわけで、良い旅を!
●水の科学館
・住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-1-8
・電話:03-3528-2366
コメントを残す