さて、久しぶりの世界遺産シリーズは
琉球王国のグスク及び関連遺産群
の構成要素のひとつでもある、勝連城跡であります。
ちなみに沖縄のグスクのなかで最古であります。

全景のジオラマでその大きさを確認してから、

城跡までいそいそと。

なだらかな上り道と、

階段を上がって、

全景が見えてきます。

で、さらに登ると、

三の曲輪の城門が。

広いスペース。

ここからさらに上をめざします。

で、一段上が二の曲輪。
ウミチムン(火の神)が祭られている台所のあとがあったりします。

二の曲輪の全景はこんな感じ。


そして一の曲輪へ。

絶景であります。

オーシャンビューと下の曲輪を一望できますよ。

いやー堪能させていただきました。
琉球王国の息遣いを今でも感じることができるスポットでありました。
●おまけ。
こちらは入場無料の城跡なのですが、休憩所やトイレもちゃんとあります。

建物の中にはお土産やドリンクを扱う売店も。

で、必ず寄ってほしいのはこちらの無料休憩所。

うるま市のおばあ、東江(あがりえ)ツルさんが座ってます。
これ、最初は二度見するほどビックリですよ。

というわけで
よい旅を!
コメントを残す