コロナ前の出来事ですが、奈良公園の鹿をよけつつ、

南大門(大華厳寺)をくぐって、

両脇に構えている、

仁王像にご挨拶。

そしていよいよ大仏殿へ。

入るといきなり大仏様がどーん。ありがたやー。

脇を虚空蔵菩薩が固めております。

そして廣目天と、

多聞天にお参り。
広い視野を持ち、多くの声を聴けるようになったかな。

そしていつもの「柱の穴くぐり」。いまはコロナ禍でできないとのことですが、早くくぐることが出来るようになると良いですね。

最後に如意輪観音にお参り。

中学の修学旅行以来の参拝でしたが、やはりこの迫力は歳を重ねてから改めてみても荘厳なものがありますな。
というわけでよい旅を!
●東大寺 大仏殿
・住所:〒630-8211奈良県奈良市雑司町406-1
・電話:0742-22-5511
コメントを残す