さて、海のある県には水族館があるということで、福井の水族館にいそいそと。
越前松島水族館です。

入るといきなりまんぼうがお出迎え。

続いて水槽がありますが、床から水槽の窓があるので小さな子どもでも楽しむことが出来ます。

続いてぺんぎん館の前では、

ペンギンのお散歩を観ることが出来ます。

続いておさかな館。

こちらは昔ながらの水族館の造りですな。

水槽自体はつながっているところもあり、

さまざまな種類の魚を楽しむことができます。

そして奥にはリュウグウノツカイの標本がありました。

つづいてシアター館。1階にはコツメカワウソとジュラシックアクアリウム。

ジュラシックアクアリウムは古代魚が展示されております。

そしてコツメカワウソ。動きが愛くるしい。

動画でもお届け。
そしてこの水族館の特徴は体験型コンテンツがおおいということ。
まずは巨大なエサやり水槽。

もちろん餌も売っております。

そのほかにタッチプールもたくさん。蟹も触ることができるのはなかなか他ではないかも。

そしてススキをみつつ、

ふれあい館へ。
こちらではなんとエイに触ることが出来るんです。

もちろん定番のヒトデもありますよ。

その隣にはじゃぶじゃぶ海水プールがあり、子どもがプールに入って魚と触れ合うことができます。

そしてぺんぎんが空中遊泳をしているところを観つつ、

ペンギンもじっくり観察。

一番奥にあるアザラシプールではゴマフアザラシが気持ちよく泳いでおりました。

続いて海洋館。

2階にはいわしの群れなどがいる海洋大水槽があり、

上から餌をあげることも出来ます。

そして一番人気の靴をぬいであがることができるリラックスフロアー。魚との一体感を楽しむことが出来ます。

まだまだ続きます。
続いてうみがめ館。

たくさんのウミガメを間近で見ることが出来ます。

さらに餌をあげることも出来るんです。

続いて、かめ・かえる館。

こちらでは、ケヅメリクガメに餌をあげることができます。

親子ガメの仲いい姿も見ることができますよ。

ドクターフィッシュで手をきれいにしてもらった後は、

イルカショーを堪能。

これは圧巻でしたな。

動画でもお届け。
そして展望休憩エリアからは、

日本海を一望できますよ。

最後にこんぺいとうハウス。

中に入ると、

かわいいこんぺいとうがおりました。

いやー、予想以上にボリュームある展示でした。
ちなみにレストランもあります。

ただ、ダイオウグソクムシオムライスは限定2食でオープンと同時に売り切れるので、食べたい方は早めにお越しになることをおすすめします。

あとはお土産を買って大団円。

ちなみにベビーカーや車いすの貸し出しもありますよ。

ロッカーもありますが有料になっておりました。

いかがでしたか。
参考になれば幸いです。
というわけで、よい旅を!
●越前松島水族館
・住所:〒913-0065 福井県坂井市三国町崎74-2-3
・電話:0776-81-2700
コメントを残す