昨日に引き続いて、東京駅。
午後からお休みをいただいてしまいました。
14:00に到着したときはまだ大丈夫かな?
と思って最前方にいったら、
やっぱり遅かった。。。
すでにごった返しております。

なので、今回は銀河と同様に最後方で待機することに。
こちらはまだ余裕があります。

無事に最前列を確保して4時間あまり粘ります。
で、
昨日に下見して今日のお昼に決めていた、
「さよなら寝台特急富士・はやぶさ記念弁当」を購入。

中身は東京から九州までの名産品がぎっしり!
- 東京:ベッタラ漬け
- 横浜:シューマイ
- 静岡:抹茶わらび餅
- 名古屋:味噌カツ
- 京都:豆腐と湯葉の揚げ煮
- 大阪:たこ焼き
- 山口:有頭海老素揚
- 福岡:高菜炒め
- 大分:椎茸煮
- 熊本:からし蓮根

黒米とカニフレークでつくられた「富士」と「はやぶさ」の形をした人参もついてます。
これだけ入って1,000円はお買い得!
案の定、夜には売り切れてました。

さて、
そうこうしているうちに周りの方と仲良くなり、ブルトレ談義に花を咲かせている間に、駅の電光掲示板に「富士・はやぶさ」の文字が。

その頃にはホームはすでにこんな状態。

いよいよ入線です!

さらに機関車を切り離して
9番線を回送して
先頭車両に連結するわけです。
幸運にもたった10秒で売り切れたラストランのチケットを手にしたヒトが思い思いのメッセージを窓に貼ってお別れ。

最後尾にもすごい人だかり。

で、
最後尾からもきちんと撮影。

最後は恒例の「ありがとうコール」でお見送り。
ちょっと感動。
約半世紀にわたりホントにお疲れ様でした。

●偶然隣で待っていた方と会話をしたら、なんとチケットを持っている方でした!
それもA寝台個室!!
おもわず写真を撮らせてもらいました。

よい旅を!
お疲れさまでした。
感動しました。
これだけ人気があるなら、普段からもっと、皆が利用すれば消えなくてよかったと思いますが。
ご努力に感謝いたします。
有難うございました。
九州に住んでいた祖母が上京する時に『さくら』を利用していて、子供だった私は「飛行機の方がいいのに~」と思ってました。(飛行場へお迎えに行く方がカッコいいって思い込んでたんです。アホですねぇ~。)
『旅情』という言葉の意味を理解したのは、だいぶ経ったあとでした…。
nikko81です。
いやいや、最終日の様子がこちらで
拝見できてよかったです…ありがとうございました。
14時でごった返しているとは…
すさまじいですね。
ありがとうコール、ちょっと感動。
どうなんでしょうね、もっと利用があったら…
という声もありますが、
わたしにはリニューアルして活かそうとか、
利用者を増やそうという取り組みがない時点で、
この日を迎えることは時間の問題
だったのかな、という気がしています。
すごーい!
動画でみるとかなりの臨場感です。
感動しました。
これに乗って耶馬溪のサイクリングコースに
輪行したかったんですが、実現しません
でした。あと1年もってくれたら。。。
こんばんわ。。
このブルートレイン廃止の話。
呟きサイトtwitterでフォローしてる、九州の方からの呟きで知りました!(・・)
私は幼い頃一度だけ利用した事が有るのですが・・
あの寝台特急の感じ・・、今でも忘れません。。
ホントに惜しい感じですよねぇ・・。(・・)
>いつもの通行人さん
こんばんは!
そうですよね。
最終日のこの雰囲気はいつも独特な雰囲気がありますよねー。
これでホントにブルートレインが東京駅からなくなると思うと、万感の思いがあります。
>moonshineさん
こんばんは!
おばあさんは「さくら」を良く利用されていたんですねー。
私は九州地方に親戚がいなかったので、東京駅や横浜駅にお迎えやお見送りをするという経験がないので、うらやましい限りです。
そういったお迎えはもっぱら上野駅でした!
>nikko81さん
こんばんは!
そうですねー。
確かに開放式2段式寝台は今の時代にはそぐわないかもしれませんね。
洗面所やトイレも昔のままですしねー。
北斗星とかカシオペアのようにリニューアルして戻ってくることを願っておりますっ!
>daizoさん
こんばんは!
耶馬溪、いいですよねー。
あ、プレミアムモルツ100円も!(笑)
こうして、
「移動時間を楽しむ列車」
が減っていくのは寂しい限りですね。
>よぞらさん
こんばんは!
体調のほうはいかがですか?
よぞらさんも利用したことあるんですねー。
今回の廃止で東京駅ではブルートレインを見ることが出来なくなりましたが、上野駅に残っているブルートレインはなんとか走り続けてほしいものです。