さて、神戸ポートタワーのふもとにすてきな博物館があると聞いていそいそと

神戸海洋博物館内にあるカワサキワールドであります。

1階のフロアの入口をくぐると、

この画像だけでワクワクしてしまいますね。

そして川崎伝統の「リバーマーク」がお出迎え。

つづいてヒストリーコーナーでは、造船業から総合重工業へと発展した、1世紀以上にわたる川崎重工グループの歴史を学ぶことが出来ます。

カワサキワールドシアターでは、川崎重工の陸・海・空にわたる多様な製品を、約14mの曲面ワイドスクリーンで楽しめます。

そして圧倒的なコアファンを持つ、モーターサイクルギャラリー。

Kawasakiの歴代マシン、レース車など、数多くの実車を展示。

実際に跨ることの出来るコーナーもあります。ちなみに2023年まではモーターサイクルの体験型展示「RidEX」もありました。

続いて陸のゾーン。なんといっても0系新幹線・先頭車両の実物を展示に圧倒されます。

シートの展示や、

台車、

運転席の見学もできます。

また、 鉄道模型ジオラマではHOゲージサイズの模型を操作することができます。

続いて海のゾーン。

こちらでは水上バイクのゲームが大人気。

空のゾーンでは、大型の川崎バートルKV-107II型ヘリコプターの実物を展示。

室内にも入ることが出来ます。

コックピットも見学可能。

いやー、これは男の子だったら必ずハマるスポットがある博物館ですな。

もちろん併設の神戸海洋博物館も必見。
ロドニー号をはじめ、素敵な展示が盛りだくさんですよ。

現在は一部企画展を除き、撮影OKになっているようですが、
神戸海洋博物館の館内は、一部企画展示を除き館内どこでも撮影OKとなっております。
美しいライティングの中で巨大な船を背景に写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
明日も10時より開館しております。皆様のお越しをお待ちしております!#神戸海洋博物館#かみこす!#ロドニー号 pic.twitter.com/IKFFY99n4J— 神戸海洋博物館[公式] (@KOBEKAIHAKU) October 10, 2020
利用した当時は写真撮影は禁止だったので、現地に行ってぜひ体験してくださいね。

というわけで、良い旅を!(一部写真はすでに展示が無い場合があります)
●カワサキワールド
・住所:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
・電話:078-327-5401
コメントを残す