とある日の新聞を見ていると、衝撃の見出しが!
- 首都圏ホーム全面禁煙

ま、私はタバコは吸いませんが、周りの友達で吸うヒトもたくさんいますし、嫌煙家ではないスタンスです。
そんな私でもこのニュースは衝撃だったので、愛煙家の方も嫌煙家の方もそれぞれにビックリされたことと思います。
私も
「時代の流れかなー」
と思い新聞を見ていたのですが、
ソコにはさらに
- 衝撃の事実
がありました。

え、
「藤沢駅」
は圏外になってる???

ガーン。。。
私にとっては
- 禁煙エリアからはずれたこと
よりも
- 首都圏エリアからはずれたこと
のほうがとても衝撃的ニュースなのですが。。。
で、新聞をよく読むと、
東京駅から「最大半径50km」までの駅だそうです。

いやー、それにしても、ですよ。
だって、藤沢以西には「辻堂」だって「茅ヶ崎」だって「平塚」だってあるわけで、そういったところから通っているヒトの数って15両編成で3分間隔で走っている東海道線が満員になることからも容易に想像できます。
そりゃ、たしかにグリーン車に乗るときも
東京駅から平日事前購入で、
- 大船まで 750円
- 藤沢から以西 1,000円
だけどさ。
あー、思えば遠くに住んでいたのねぇ。
だけど、
だけど、
負け惜しみを言うようですが、
- 東京駅までの所用時間
だったら勝てるかも!
と思って調べてみました。
公平性を保つため、
- 東京駅に平日9:00に着くようなダイヤ
で調べてみると、
最西の「高尾」。
7:52発で東京駅8:57着。

続いて、最北の「取手」。

乗り換え1回あるにもかかわらず、 8:03に乗れば東京駅に9:00前に到着。
さらにさらに最東の蘇我からも、
京葉線がかっ飛ばして、8:02発で大丈夫。

さて、
肝心の藤沢は、

8:05発。。。
うーん。
あまり変わらないねぇ。。。
で、さらに衝撃の事実。
高尾、蘇我、取手、とくらべてなんと東京駅までの運賃が一番高い!!
そりゃ遠いんだもの。
調べれば調べるほど
- なんとなく敗北感
を味わった夜でした。

とゆうわけで、今日からも
- 「首都圏」に働きに行く
わけです。
はるばると。
おもしろい!!
大作は調べるのに時間がかかりますね。
初めまして、くらみと言います。
ヤフーで「AAA 2008」で、検索してきました。
藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚は、圏外なんですね。(^-^;
調べたとは、すごいです。
東京へ、通勤する人も多いのに。
ライナー券を取るために、毎月、多くの人が並ぶ光景を見ています。
私は藤沢の会社に勤めていますが(今、病気で休職中)、茅ヶ崎から、東海道線は、混雑しています。
PS:
ひとり紅白歌合戦、12月1日に見に行きました。桑田さん最高!!
サザンの真夏の大感謝祭、8月23日に見に行きました。サザン最高!!
>なんでんtoshiさん
こんばんは!
そうなんです。
調べるのに時間がかかるのですが、
調べていくうちに、希望がなくなるのが特徴です。(涙)
>くらみさん
こんばんは!
はじめまして。ご近所ですね!
「ひとり紅白歌合戦」と「真夏の大感謝祭」も行かれたんですね!
今年はサザンと桑田さんと思い出が一杯ある一年でしたねー。
くらみさんのブログも拝見しました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!