これはいい仕組みー!!
って思ってしまいました。
今までは箱根に旅行に行く場合に
- 新宿から小田急線でロマンスカーで箱根
- 東京から新幹線で小田原経由で箱根
の2パターンあったと思うのですが、
- 3人で旅行する場合は全力でロマンスカーをオススメします。
理由はカンタン。
なんと、
- 空いた1席は売らない
という方針になったそうです!!!
というわけでそれを体験しにいそいそと新宿駅へ。

で、
今回利用したチケットがこちら。

つまり、写真のように
14CDと13Dのように「縦に2列」で予約すると、
- 「13C」には他のお客様が乗ってくる可能性がある。
わけですな。
いままでは。
もちろん新幹線はそうであります。
で私も窓口で、
対面席にすると他の1名が乗ってくる可能性があるのですよね?
であれば「14B」がいいでしょうかね?
と聞いたところ、
な、なんと、
- 「最近システムが変わって、3名席で販売した場合、残りの1席は売り止めすることになったんです」
という驚愕のお言葉が!!!
ホントにそうなのかと思いつつ、先頭車両の1号車へ。

ちなみに今回の実験は2009年にブルーリボン賞を受賞した60000系。

車内はこんな感じですな。

で、
今回の座席。
もちろん通常は2名席づつ進行方向に向かっているわけです。

で、席を回転させて、
4名BOX席にセット!!

ちなみにそれぞれの肘掛にテーブルがついておりますので、
向かい合わせにしても飲み物置き場に困ることはありません。

で、
確かに相席にならないまま、無事に箱根湯本に到着であります。

いやー、これって、4人よりもむしろ3人で旅行するほうが広く使えて快適じゃない??
って思うくらいすごいサービス。
確かにビジネス利用も多いし、行き先も多岐に渡る新幹線と違って、利用するほとんどの方が「観光目的」で「箱根湯本」まで乗るわけで、
せっかくならその旅路もたのしく過ごしたい。って思うと、これは小田急の大英断だと思うわけです。
ムリに相席の残り1席を売って楽しめない思い出になるより、
また箱根にロマンスカーで行こうね!って思うほうが絶対よいもんね。
さらに3名で予約して、もし誰か追加で1名参加することになったときには
その残っている席を販売してくれるそうです。
つまり3名さえ予定が合えば先にロマンスカーを確保しておいて、のこり1名はたとえ前日であっても売り止めされている1席を販売してくれることにより、みんなで一緒に旅行ができるという画期的な仕組み!!
すごいよ小田急!!
というわけで、
今までは展望席やサルーンしか楽しみが無かったロマンスカーでも3名での旅行であれば、むしろ普通座席をオススメするわけです。
というわけで良い旅を!!

※ただ、いろいろ検索しても小田急の販売システムが変わったという記事がないんだよなあ。むしろ相席で嫌な思いをしたとかいう記事ばっかり。繁忙期も絶対販売しないのか、とか誰か知っていたら教えてくださいませー。というか小田急さんはこの仕組み、もっとアピールしたほうがよいよねえ!
※さらに追記(3月18日):小田急の知り合いがいるという方に確認してもらったところ、そういったことをしていると公開していることはないとのこと。ただ、平日であればそういった配慮があるかもしれませんとノコとでした!なので繁忙期や休日はこれがあてはまらないかもしれないのでご注意くださいませ。もし休日等で体験された方はお知らせくださいませー。
コメントを残す