最近JRの各駅に設置してあるモノが「遅延情報システム」。
通常運行の場合はこんな感じ。

特になにもない。
ですが、このボードに帰る路線が載ると載らないでは大違い。特に終電間際ではコレをみてサラリーマンが一喜一憂。
そんな情報を会社帰り等で「遅延情報」があるたびに約半年かけて撮りためた
- 「遅延情報コレクション」
を一挙放出!
まずは湘南新宿ライン。

川越線・埼京線。

宇都宮線。

両毛線。

横須賀線。

東海道線・山手線。

高崎線。

中央線。

京浜東北線。

総武線快速・総武線各駅停車。

こうして、22時過ぎにボードを見て愕然としたりするわけです。
大体は1路線か2路線。原因は車両トラブルや人身事故、信号トラブル等々。
だけど台風が来たときは別!
昨年9月の台風9号上陸時の遅延情報ボード。

これぞ「奇跡の遅延情報ボード」!
さすがに台風と地震には勝てないわけです。はい。

コメントを残す