さて、
先日の超会議につづいてお隣ではプラレール博が開催されていたのでいそいそと。

ちなみに5月6日まで実施しているので、混雑状況が気になる方もいらっしゃると思いますので、そのあたりをレポート。
まず、
チケット購入は午前中だと約1時間程度待ちます。

写真は午後1時の列。
午前中はこの列が3列あったそうです。

ちなみに大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)800円ですが、
有料チケットを買うと
スーパーこまちE6系の中間車か、
E657系特急電車 中間車をもらうことが出来ます。

で、会場図はこんな感じ。

中に入るとまずはE5系はやぶさとE6系スーパーこまちがお出迎え。

で、
夜の街のジオラマや、

山手線の運転席に座って写真撮影できるコーナーを抜けると、

巨大ジオラマのコーナーが!!

2つの大きなジオラマがあります。

しゃがんでみると大迫力!!

そして、個人的に今回のお目当ては東京モノレール。

動いているところをはじめてみました。
この
「レールを縦にして使う」
という発想はほんと斬新だったなー!!
これで、浜松町駅付近の在来線や新幹線との併走をを再現できるわけですな。
あとはプラレールを複線として活用した
プラレールアドバンスも展示。

で、
肝心の混雑状況ですが、会場内はこんな感じ。

ベビーカー置き場も大賑わい!

で、それぞれのイベントも長蛇の列。
のりのりプラレールは65分待ち。

プラレール釣りは40分待ちでありました。

プラレールグッズを販売している
プラレールマーケットも大賑わいです。

というわけで、
開場と同時に行くか、午後に行くか
なるべく時間をずらして楽しむことをオススメします。
よいGWを!!

コメントを残す