さて、
高崎以来のC6120に会いに
佐原駅までいそいそと。

で、SLおいでよ銚子号。

後方はDLおいでよ佐原号のヘッドマーク。

そして、今回の客車。

車内はこんな感じ。

昔ながらのシートがいい感じ。

テーブルには懐かしい「栓抜き」も!

で、佐原駅前はイベントもあって大盛り上がり。

そして、一番すごいなーと感じたのはJRの職員の皆さん。
このイベントを成功させるために、
駅長だけでなく、

千葉車掌区、

クイズを出したり、

習志野運輸区まで、

JR千葉支社総動員でおもてなし。
そしてすべて手作りなパネルがいい感じ。
で、
いよいよ大勢の皆さんに見送られて出発。

途中では横断幕もあったり。

そして、笹川駅到着。

全景を撮影した後は、

運転席を撮影したり、

中をじっくり見たり、

動輪を撮影したりするわけです。
動輪はいつ見てもでかいなー。私の身長より大きい。

そして、車内ではいろんな志向を凝らしたイベントが。
車内販売の方はレトロな制服に。

途中は各車両ごとに大抽選大会!

そして、銚子駅到着。

ここでも大歓迎。

ゆるキャラも一緒にお出迎え。

で、
記念品も盛りだくさん。
石炭とびゅうの記念証と乗車証明書。あ、お酒だけは自分で買ったやつね。

いやー、それにしても楽しいイベントでした。
JRの職員の皆さんのおもてなしがとても一生懸命だったことに感動。
それから沿道の皆さんの協力があっての実現した企画。
ここまでいろいろ苦労もあったと思います。
その沿道の皆さんの暖かい声援にも感動。
また機会があれば乗りに行きたいナー。
堪能させていただきました。
関係者の皆さん、素敵な企画をありがとうございました。
というわけで、よい旅を!
コメントを残す