質問です。
「500円あったら何に使いますか?」
その答えが大混雑の通勤電車で40分過ごすことと引き換えに特急列車で品川までノンストップ、席はリクライニングでゆったり通勤ができます。という甘い誘いをかけてくる列車。それが「湘南ライナー」。

前日の10時から売り出すのですが、7時台はすぐ売り切れますが、8時台はかなりあまっています。そこに光に群がる夜光虫のようにすーっと吸い寄せられ500円を投入。

なぜかというと普段よく利用する湘南ライナー12号は前日深夜でも100席以上あまっています。なので車内はこんな感じ。

普通は2席、日によっては4席を1人占め!
東海道貨物線や横須賀線を利用して走るので「本家」の東海道線と併走するシーンも。

ちなみにあちらのグリーン車料金は750円。ホンモノの富裕層が乗る車両です。だって同じ区間を走るのに
- ノンストップで藤沢→品川で500円。途中のアナウンスや停車駅ナシ。ひたすら爆睡可能。
- 大船、戸塚、横浜、川崎に止まって750円。途中で乗り降りやアナウンスあり。だけどなぜか混んでいる。
なので、どう見てもライナーが得だったりします。が、大きな落とし穴が。
実はこの湘南ライナーは品川止まり。つまり東京駅や新橋駅まで通勤する人は乗換えが必要なんですね。道理ですいていると思った!

到着は臨時ホーム。こうしてJRの誘惑にまんまとハマり、
「あーよく寝た!」
と伸びをしつつ、「湘南ライナー」の誘惑に勝てない自分の甘さに後悔をしつつ、冒頭のもしこのライナー券を買わなければ、
「500円あったら何に使いますか?」
ということを自問自答するのでした。。。

まさにちりも積もれば山となる。
ライナー券も積もれば何かなるかな?

はじめまして。
>ライナー券も積もれば何かなるかな?
ハイ、ブログのネタに。^^
・・にしても凄い枚数とってあったんですねぇ~~。
hinaさん
初コメントありがとうございます!
ちなみに写真のライナー券はほんの一部ですよ(笑)