「星野リゾート青森屋」の夕食は「のれそれ食堂」でブッフェ三昧!
星野リゾート青森屋の夕食といえば、古民家風のレストランで割烹着姿のかっちゃ(お母さん)が笑顔でお出向かえするビュッフェレストランの「のれそれ食堂」。郷土料理をたくさん楽しむことができます。まずは炉端焼きがお出迎え。 その...
星野リゾート青森屋の夕食といえば、古民家風のレストランで割烹着姿のかっちゃ(お母さん)が笑顔でお出向かえするビュッフェレストランの「のれそれ食堂」。郷土料理をたくさん楽しむことができます。まずは炉端焼きがお出迎え。 その...
さて、青森屋の朝食でお勧めしたいのは南部曲屋であります。 朝食時間の5分前にバスに乗り込みます。 公園の中にある建物に到着。 入口には囲炉裏がお出迎え。 十和田市にある古民家を移築してきたとのこと。 そして今回は池を見渡...
さて、星野リゾート青森屋での楽しみといえば、屋内では「みちのく祭りや」、屋外では「庭園散策」であります。 というわけで、朝少し早く起きて西大門へいそいそと。 青森屋の敷地にある公園の全体像はこんな感じ。ゆっくり1周して3...
星野リゾート「青森屋」には1室しかないコンセプトルームがあります。それが「青森ねぶたの間」。3階にあるのですが、ルームナンバーは8287号室。これはねぶた祭が8/2~8/7までの開催にちなんでつけているそうです。 はいる...
嬉野温泉「吉田屋」のレポートの最終回は食事編。 基本的にすべて個室で提供されております。こちらは2名様用。 以前は団体客が多かった嬉野温泉ですが、吉田屋さんは大広間等がある従前の旅館から脱却して、すべて家族やカップル等の...
前回、別邸をりからのレポートをいたしましたが、 はなれを利用しても本館にある大浴場を利用可能。また本館には素敵な施設もあるんです。 まずはカフェ。 その奥に雑貨売り場があります。 そして食後に利用したいのが足湯バー。 隣...
日本三大美肌の湯と言われる嬉野温泉に「はなれ」がある旅館があると聞いていそいそと。吉田屋であります。2017年3月にオープンした「をりから」であります。はなれの良いところは独立した建物のため、子どもがある程度騒いでも隣に...
さて、美味しい皿うどんをいただくことが出来るお店が長崎駅近くにあると聞いていそいそと。 中華大八 駅前店であります。 店内はカウンター席とボックス席。 で、ビールから。生ビールもありますが、今回は瓶ビール。 そして、おで...
高松空港から観音寺・四国中央市間の空港連絡バスが2019年7月1日より運行開始しておりますが、高速丸亀・善通寺・観音寺ご利用の方は特に便利に利用できるんです! というわけで、高松空港バスターミナルへいそいそと。 高松駅や...
観音寺市総合運動公園に古墳があると聞いていそいそと。 全体図はこちら。古墳は運動公園のほぼ中央に位置しているのですな。 こちらが、鑵子塚(かんすづか)古墳であります。 母神山古墳群の盟主的な大円墳であります。 中は開放さ...
明治30年頃より営業を続け、未だガスを使わず「備長炭」と「鉄鍋」で昔ながらの味を落とさず営業を続けているお店があると聞いていそいそと。 ぼたんであります。 店内は1階と2階があり、1階は個室。 人数に合わせて大きさの違う...
昨日の宿泊編に続いて、今日は食事編であります。 食事会場は1階のレストラン。 座敷に上がって楽しめる席もあります。 で、まずは夕食から。日本酒がお出迎え。 とはいうものの、まずはビールから。 で、今回は「本膳料理」瀬戸の...