遊食屋さん KATCHEN(カッチン) 藤沢
洋食屋さんに行くと オムライス と カレーライス を 「両方食べたい!」 もしくは 「どちらにするか迷う」 ということありませんか? そんなわけで、 「オムカレー」 を発明した人はホントにエライ!!
洋食屋さんに行くと オムライス と カレーライス を 「両方食べたい!」 もしくは 「どちらにするか迷う」 ということありませんか? そんなわけで、 「オムカレー」 を発明した人はホントにエライ!!
昨日床屋に行ってフト考えたこと。 ============================ 女性がわずか1センチぐらいでも髪の毛を切ったときに、 「あれ、髪切った?」 と答えられる男性の第一人者はタモリさんだったりします...
ちなみにセリーヌ・ディオンと実際の年齢は大して変わりません。 が、 その歌声の年齢は何億光年もかけ離れたモノがあります。 ということを実感しに3/8に東京ドームへ。 ※ここから先は「ネタバレ」になるので、本日「Celin...
摩周湖って 日本一の透明度を誇る湖 でもありますが、 霧の摩周湖 とも言われたり 凍らない湖 とも言われたりします。 どのくらいの確率かわかりませんが、霧はともかくとして 凍った摩周湖 も新聞記事になるくらい相当レアらし...
「北風と太陽」は、旅人のコートを脱がす手法として 北風が服を吹き飛ばそうとする が、旅人は余計襟をすぼめ、 太陽が暖かくする ことによってコートを脱ぐ。 という物語ですが、実はこれを実践しているのが阿寒湖畔だったりします...
北海道開拓の歴史がここにある。 というパンフレットのコピーを確かめに、網走監獄へ。 結論⇒全国に「博物館」は多々ありますが、 囚人による開拓の文化を知ることができる、唯一の「博物館」でした。 訪れたのは真冬の網走。 「赤...
最近、「冷凍食品」が巷を賑わしておりますが、 近年の 「冷凍技術」 はすばらしいモノがあります。 少し前になりますが、長年お世話になったデザイナーさんからいただきました。 といっても直接いただいたのではなく、 冷凍便で届...
近所にマンションが建設中です。 だいたい、こういった場所で働く人は意外に若かったりします。 さて何歳くらいでしょう?
世の中には「サプライズ」というか「ドッキリ」みたいなものがあって、 それは未来永劫無くならないと思うのだけれど、 そのパターンには2つのパターンがあって 宝くじが当たった!とか言って、実はハズレ という「がっかりオチ」と...
通っていた英会話学校の先生が辞めるというので、Farewellpartyで藤沢のベトナム料理店「シクロ」へ。 実はココの料理のウリは「家庭的ベトナム料理」。ベトナムから移住して来て、お兄さんは横須賀で、弟は藤沢でお店を営...
世の中、「だだ」より高いものはない。 いや、 「おでん」のクオリティ がね。
仕事を進める上で、目の前に立ちはだかる障壁。 こんな大きな壁があると、誰しもがあきらめてしまいたくなります。 実はこれが 「木を見て森を見ず」 な状態。