宿坊 延暦寺会館を楽しむための6つのポイント+1
さて、レポーターとして宿坊 延暦寺会館に宿泊させていただきましたが、 実際に宿泊する際に宿坊を楽しむための6つのポイント+特別編をご紹介いたします。 ●ポイント1:早寝早起き 宿坊では基本的には早寝早起き。 大浴場は16...
さて、レポーターとして宿坊 延暦寺会館に宿泊させていただきましたが、 実際に宿泊する際に宿坊を楽しむための6つのポイント+特別編をご紹介いたします。 ●ポイント1:早寝早起き 宿坊では基本的には早寝早起き。 大浴場は16...
さて、 昨日の 延暦寺会館宿泊体験レポート 設備編 に続き今回は「食事編」。もちろん精進料理であります。 食事処はこんな感じ。 で、精進料理がどーん。 八寸 南瓜、笹巻き麩、カリフラワー、擬製豆腐、もみじ串 向付 生湯葉...
さて、 比叡山延暦寺の宿坊に泊まりに来ませんかとお声掛けをいただいたので、 比叡山会館へいそいそと。 宿坊というとイメージは簡易な宿泊施設というイメージだったのですが、 ロビーを見たとたん、そのイメージは覆されました。 ...
さて、 麻布十番から東麻布に移転してからは初めての訪問であります。 店内はカウンター席の他に、テーブル席、 お座敷もあります。 で、ビールから。 なんとプレモルのマスターズドリーム! で、枝豆と、 ポテトサラダ、 ささ身...
さて、 一両にグリーン車と普通車が混在している車両を体験しに宮崎へいそいそと。 787系きりしまであります。 で、お目当ての車両は1号車。 まず車内に入ると普通車指定席。 で、この先の、 扉の先がグリーン車ですな。 こん...
さて、 宮崎の郷土料理が一通り楽しめるお店があると聞いていそいそと。 笑喜家であります。 店内はテーブル席と座敷、 カウンター席があります。 で、ビールから。一番搾り。 お通しをいただいた後は、 名物料理をつらつらと。 ...
さて、 久しぶりの孤独のグルメレポート。シーズン5のお店巡礼は初めてかも。 というわけで清澄白河へいそいそと。 居酒屋だるまであります。 店内は半テーブル半お座敷のような席と、 コの字型のカウンター席 で、まずはビールか...
さて、大阪10軒目のホテルレポート。 今回は日航大阪であります。ロビーはこんな感じ。 で、ロビーの一角にはJALのクラスJのシートが展示されております。 で、今回はプレミアムフロア。 エレベーターホールのカーペットの厚さ...
さて、 今回のお目当てはすすきのの元祖ラーメン横丁! ではなくて、その隣のビルにはいっているラーメン店。 しょうがラーメンが有名ですな。 で、ビールから。 アサヒ。 で、お目当てのしょうが塩ラーメン。 生姜が真ん中にどー...
さて、 記念すべき第1回目のFOODITであります。 第1回目とあえて書いたのは、第2回目も開催したいから。 今回の大きなテーマは 外食とテクノロジーの未来をつくる ということ。 ですが、このテーマの実現に向けて自虐的に...
さて、 3日連続大阪食レポート。 トリは東梅田駅近くの人気店、はがくれであります。 ランチ時ともなると行列も出来る人気店。 ただ、回転が速いのでそれほど待ちません。 店内はカウンター席のみ。 で、ビールから。スーパードラ...
さて、 久しぶりに美味しいお好み焼きを食べに北新地にいそいそと。 宮生であります。 店内はカウンターがぐるりと囲む感じ。 ただ、面白いのは正面のカウンターに座るとわかりますが、基本的に調理はお客様を背にしてするわけですな...