横須賀線・総武快速線のE217系がひっそりと引退。
4月7日(月)のJR東日本のプレスリリースでE217系が引退していたことを知りました。 ●JR東日本「「E217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー」を発売します。 1994年にデビューしたE217系は、その個性的...
4月7日(月)のJR東日本のプレスリリースでE217系が引退していたことを知りました。 ●JR東日本「「E217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー」を発売します。 1994年にデビューしたE217系は、その個性的...
さて、木更津駅近くにとってもレトロな喫茶店があると聞いていそいそと。 ラビンであります。 店内はレトロ感満載。 なんと中央に公衆電話があるんです。昔の喫茶店には必ずありましたよね。 昔のテレビ番組では、こういった喫茶店の...
さて、2025年も開幕しましたねー。 というわけで、ZOZOマリンスタジアムへいそいそと。 今年のスローガンは、 「その全ては、勝つために」。 というわけで、1塁側に陣取ります。 今年はビールの種類にマルエフが登場!他に...
2017年に初めて利用して以来、田町に寄るとちょくちょくよらせていただいておりました。 麺屋武蔵芝浦店であります。 当時から武蔵らーめんはお気に入り。もう8年前になるんですねー。 当時は一緒にチャーシュー飯もオーダーして...
さて、プライベート感満載のお店ですてきなフレンチを楽しめるお店があると聞いていそいそと。 l’intemporel(ランタンポレル)であります。 店内はカウンター席と、 テーブル席、 1席だけ個室もあります。...
以前にレポートした法華経寺の桜を愛でる際に、 立ち寄りたいお店が参道にある「額堂」。 店内はテーブル席と小上がり席。 で、一番人気は中山名物「きぬかつぎ」。 400円でこのボリューム。 テイクアウトも出来ますが、せっかく...
さて、美味しいインド料理があると聞いて銀座へいそいそと。 アーンドラ・ダイニング 銀座であります。 店内はテーブル席がメイン。お客様は大半がインドの方。日本人の方が少ないレストランです。 で、ビールから。スーパードライ。...
さて、北国分に美味しいダイニングバーがあると聞いていそいそと。 CAFE RESTAURANT arataであります。 店内はテーブル席。 で、ビールから。ハイネケン。 で、彩りサラダからスタートであります。 そして必須...
さて、3年ぶりに定点観測レポート。 まずは法華経寺から。 相変わらず黒門の存在感が凄い。 そしてそこから入ると参道の両側に桜。 もう少しで満開というところでしょうか。 つづいて真間川。 京成線と桜の撮影スポットにある踏切...
横浜市民の足として活躍した「横浜市電」は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで約70年間にわたって“ちんちん電車”の愛称で親しまれた電車です。そんな市電の車両が今でも見ることが出来ると聞いていそいそと。 ...
さて、広い部屋と収納があるならともかく、狭い我が家では季節ごとに扇風機と電気ストーブを入れ替えるのもちょっと難儀をしておりました。そのほかに空気清浄機もあって、なかなか置く場所の確保も大変であります。 そこで我が家に迎え...
さて、美味しいおうどんがいただけるお店が銀座にあると聞いていそいそと。 つるとんたん銀座(TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 銀座)であります。 今回はテーブル席。 で今回はコース。 まず...