きわめて個人的なお話ですが、
20代の頃に「ソニーショップ」を担当していたときがありました。
それも北海道の道東エリアで。
それから15年。
久しぶりに釧路に上陸。
ホテルから見る釧路の駅前は、すっかり駐車場ばかりになってしまい、
さびしい感じ。。

でも釧路の中心部でまだがんばっているソニーショップもあるわけです。

そして、そこから90km離れた中標津へ。

行けども行けども、

何も無い道を毎週営業で通ってました。

晴れていたので良かったけど、雪の日は大変だったなあ。

そして中標津でもお世話になったソニーショップが健在。

でもこれだけが当時の営業ルートではありません。
そこからさらに70km。釧路から160km離れた羅臼まで。

GWにも関わらず、流氷が沿岸に残り、遠方には国後島が見える町までいそいそと。

そして世界遺産に登録された知床半島にある羅臼に到着。

ここに日本最東端のソニーショップが。

このお店のすごいところは「店内がキレイ」なこと。


実は地域店でこれだけきちんと展示をしているところはそれほどありません。
このお店の皆さまには20代の頃に大変お世話になりました。
たくさんの企画と、
たくさんの販促と、
たくさんのイベントを、
実施させていただき、
私のつたない企画でも一緒になって盛り上げてくれました。
その当時、営業として一定の評価をいただけたのも、
このお店があったから。
羅臼まで毎週2回、往復320kmを日帰りで通い続けることが出来たのも
このお店があったから。
ソニーを辞めてからも、当時のソニーのセールスの仲間と交流が続いているのも
このお店があったから。
私が再び東京へ出るきっかけも
このお店があったから。
本当にたくさんの感謝でいっぱいのお店です。
そんな感謝しても感謝しきれないお店ですが、先日突然の不幸がありました。
それは、こちら側にはまったく非がないのにあまりにも突然すぎる出来事でした。
本当に悔しいし、本当に悲しい。
でも、
お伺いしたときには、その悲しみを見せないように、
いままでと同じように、
いや、
いままでと同じ以上に
「よくきてくれたねえ」
って
おもてなしをしてくれるわけです。
本当にありがたいなあ。
いま、ソニー自体も大変な時期だと思います。
でも、それを一緒になって乗り越えようとする地域店も確かに存在するわけです。
そういったお店は私に言っても仕方ないけどねー、
と笑い話にしながらいまのお店の現状やソニーに対する思いを、
を赤裸々に話してくれるわけです。
そうした、一取引先としてのお付き合いではなく、
それを超えた「人と人とのお付き合い」を
これからも大切にしていきたいと、あらためて感じた次第です。
こころからご冥福をお祈り申し上げます。
そしてこれからもソニーショップを陰ながら応援しております。

おまけ:帰りに阿寒に寄ったのですが、日曜日でお休みだったので
お会いできなかったのが残念ー。また寄りますねー。

コメントを残す