さて、アメックスさんからお声掛けいただき、
メゾンドツユキにいそいそと。

今回は「ビジネスカード」について学ぶ機会をいただきました。
ビジネスカードとコーポレートカードに違いは簡単にいうと、
ビジネスカード:個人事業主向け
コーポレートカード:大企業につとめる社員向け
というカタチですな。

なので、コーポレートカードとの大きな違いは
個人カードに近い感覚で利用ができるということかと。
ま、これはあくまでも私個人の感想でありますが。

例えば歯医者さんであれば、医療機器の材料とかもカード決済で支払いを一本化することが出来て経理業務が大幅に簡素化されるわけですな。

さらに医療機器以外にも広告出向やリース代金等でカード決済がつかえるとのこと。

で、コーポレートカードとの大きな違いは、そういったカード決済のポイントがきちんと貯まるということ!!

これはすごいよねえ!
・通常どおり業務をこなす
↓
・カード決済に1本化して経理業務コストを削減
↓
・ポイントも貯まって飛行機やホテル、レストランがポイントで利用可能。
というわけで個人事業主には必須アイテムですな。
さらに、おすすめは帝国ホテル内にラウンジができるということ。
個人事業主やノマドで仕事をしている場合、ファストフードのカフェだけでは大切なビジネスパートナーとの打ち合わせ場所としてふさわしくない場合もあり、東京駅からも近いので、地方からのお客さまとの打ち合わせにも便利ですな。

そして、大切な方との会食のサポートまで。ぐるなびと提携して、予算やエリアを提示すると、その条件にあったお店を予約してくれるサービスも。

ちなみに私も何回かアメックスのコンシェルジュ経由でお店を利用したことがありますが、自分が知らないお店に出会えることも楽しみだったりします。個人的には一番このサービスがお気に入り。
実際にアメックス経由で予約したお店の一部を紹介。和食洋食幅広くリストをいただけますよ。
・ジャッジョーロ銀座 (GIAG GIOLO GINZA)のレポート
そして今回利用させていただいたお店、メゾンドツユキのオーナーの露木さんもご挨拶。
メニューの一品一品にかける思いを丁寧に解説いただきました。

こういったメニューにストーリーのあるお店がアメックスの清原社長も大好きとのことで、とても共感できるコメントでありました。
最後に清原社長と記念撮影。

いやー、たくさん勉強させていただきました。
前回のイベントでも感じたことですが、アメックスはそのブランドイメージからくる距離感よりも、
- カードホルダーとの距離感がとても近い
なあと。これって、ホルダーからするととても安心できることで、こういったイベントでの距離感もそうですが、
- コンシェルジュの皆さまとの距離感もとても親しみが持てる距離感
なので、
こういったことがアメックスを利用し続ける理由の一つでもあります。
今回も楽しいイベントにご招待いただきありがとうございました。
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・カードについてくわしくはこちら。
コメントを残す