さて、アメックスがブロガー向けにイベントをするということで恵比寿にいそいそと。

というわけで、アメックスが昨日より、
8年ぶりにブランド広告キャンペーンを展開しております。
ブランドビジョンは、
「世界で最も尊敬され、求められるサービスブランドになる」
キャンペーンメッセージは
「毎日の生活をもっとスマートに楽しむために欠かせないサービスを提供します。」
とのこと。

そしてなんとプレゼンターはアメックスの清原社長であります。

そして、そのターゲットは
「ネオ・ポテンシャリスト」。

消費者の価値観がモノからコトに移っているという中で、

まさにネオ・ポテンシャリストがその牽引役。

この「コト消費」の中で個人的に近年の最大のトピックは、カシオペアの展望スイートに乗車できたこと。

これ、いままではあまり口外しておりませんでしたが、実はアメックス経由で手に入れたチケットだったりします。で、乗車したのは2年前ですが、依頼したのはそのさらに2年前くらい。それでもきちんと覚えていていただいて2年間かけてようやく確保できたときに電話をいただきました。
下記のチャートの「卓越したカスタマーサービス」のなかで、コールセンター部門日本一の評価をいただいたのもうなずけますな。

他にもいろんなコト消費のお手伝いをいただきました。
そしてカスタマーセンターを利用した後には必ず「今回の応対はいかがでしたか?」とメールがきて、かなり前からNPSを聞いているしね。きっと一朝一夕ではなしえないノウハウがあるんだろうなあ。
そしてカードメンバー限定イベントもいつも楽しみにしている「コト消費」であります。


を楽しむことができたりすることもアメックスのおかげだったりします。
そしてこうしたイベントが「ごく一部の富裕層」ではなく、「ちょっとがんばれば楽しめる層」まで広げてサービスを提供している感。がとってもいい感じ。
つまり、
- 1億円の年収があってアメックスで年間100万円つかう人
より
- 500万の年収しかなくてもアメックスで年間100万つかう人
にたいしてもきちんと「おもてなし」をしていただいている感じがあるのです。
まあ、一番のお客様は
- 1億円の年収があってアメックスで年間3,000万円つかう人
というように可処分所得もLTVも高い人なんでしょうけどね。
ま、可処分所得はそんなに高くなることはないかもしれませんが、LTVはこれからも高く維持したいなあと考えておりますよ。
というわけでこれからもアメリカン・エキスプレスにお世話になります。
さらなる進化を楽しみにしております。
今回はイベントに参加させていただきありがとうございました。
●今までの主なアメックスイベントの参加レポートはこちら。
・野口五郎 45th Anniversary GORO LiveStation
・フレンチ キッチン (The French Kitchen)グランドハイアット東京
・THE ROORS OF MUSIC 佐藤竹善コットンクラブ COTTON CLUB
●モノよりコトの体験レポート。
コメントを残す