さて、
こーれーのトレタ大学ですが、11回目にして初めての外部講師であります。
今回はプレモルをいただきつつ聴講。

社長の挨拶のあと、

今回の講師は「ほめ言葉ハンドブック」の祐川京子さん。

さすが、コミュニケーション・オタクを自称しているだけあって、まったく飽きさせない90分でありました。
で、ワークショップを随所に入れつつ進行。
こういったセミナーははじめての経験でした。
そして、ゴルフのラウンドでの出世するオトコの見分け方やトイレの時間の長さでの女性の性格など、おもしろいお話が随所にちりばめられておりました。
そして、最終的にみんなでほめ言葉やほめられたい言葉から、壮大な人生設計まで、自己実現感満載のお話でした。
初めてお会いしましたけど、すごいなあ、祐川先生。
ほめることって改めてとても大切だなあと実感した次第です。
そして今回のケータリングは
トレタの長老のリクエストにより、「温かい中華」。
というわけで、
五目中華チャーハン、海鮮塩焼きそば、揚げ鶏の油淋鶏、海老のチリソース炒め、四川風ホイコーロー。

特製坦々麺。

クラゲと春雨のミニカップ冷菜。

そして杏仁豆腐で〆であります。
いつもながらこうしてケータリングから会場設営、お客様のアテンドをしてくれる仲間に感謝であります。
そして今回も美味しくいただくのでありました。
ご馳走様でした。
●今までのトレタ大学のレポートはこちら。
- 【第1回 トレタ大学】デザインについてもっと話しましょう
- 【第2回 トレタ大学】組織の成長痛
- 【第3回 トレタ大学】アプリってどうやって動いているの?
- 【第4回 トレタ大学】飲食店の基本のキ
- 【第5回 トレタ大学】人生に使える営業術
- 【第6回 トレタ大学】コミュニケーションとメンタルを鍛えよう!
- 【第8回 トレタ大学】プレゼンに悩める者の集い 〜 営業としてのプレゼンを考える
- 【第9回 トレタ大学】そうだったのか!会社と数字とお金の関係
- 【第10回 トレタ大学】実録! ダイレクトマーケティング
コメントを残す