さて、巷でも私と同様に悩んでいる方が多いらしく、
「iPhone ホームボタン」で検索すると
- iPhone ホームボタン 反応
とか
- iPhone ホームボタン 不具合
とか出るわけです。
で、
ソフトバンクショップに行ったときに、ホームボタンの修理を依頼したら13,000円くらいかかるとのこと。というわけで、機種交換かなーと思ったときに
- 「暫定的に表示する方法があります」
というスタッフの声が!
というわけで、
ちと設定してみました。
設定自体はとてもカンタン。
まず、設定から、一般ボタンを選びます。
「アクセシビリティ」という項目があるのでそちらをタップ。

そうすると、
AssistiveTouchという欄があるのでそちらをタップ。

そして、AssistiveTouchをオンにして設定完了!

これように右隅のアイコンスペースを1個だけ空けておくのがおすすめです。

で、
画面に出てきたボタンに触れると、
あらためてホームボタンが出現。

直接ホームボタンを押すよりワンステップ多くなりますが、
きき辛くなったホームボタンを
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
って押し続けるよりは、
よっぽどいいかもですな。
こうしてiPhone5にするか、他のスマホにするか検討する時間に猶予ができるわけです。
ま、
本来はホームボタンが使えなくなったときの代用で設定されているものではないのですが、
こういった使い方もあるんですな。
ちなみにiOS5から搭載された機能なので、iOS4の方はそれだけでもアップグレードする価値あるかも。
もうこれで、
電車の中で、
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
ってやって周りからヘンな目で見られることはないよっと。
すでに知っている人も多いと思いますが、備忘録まで。

こんにちは、ソフトバンク東海通です。
携帯について、大変ためになる記事を書かれていますね。
今後とも、勉強させていただきたいと思いますので、
よろしくお願いします。